見出し画像

10月振り返り日記

10月で無事、訓練校を修了した。この半年間、心と体を回復するために必要な時間だったと思う。去年の今頃は通勤時や退勤時の車のなかで泣き、過呼吸になったりメンクリに通い始めていたことを考えると、今は心が落ち着いている。仕事をやめてから、希死念慮が毎日あるのが当たり前じゃないんだと実感した。
修了式の日に担任と話して、最後の最後に人付き合いがんばれと言われて、涙。ほんとにそれが課題ですよ。もう20年以上ずっと課題。
新しい職場(今は研修中だから仮の場所)でもなかなか人と話せず…でも話さなきゃいけない回数が前職より多くて慣れていきたい。忘年会、参加自由なんだけど行くか迷う…心の底はいきたくないけど、どうしよう…

10月はずっと行ってみたかった名古屋のケーキ屋さんに行った。おいしかったのでまた名古屋帰ったら(12月には帰る)行こう!
名古屋駅からは少し離れるけど、オリジナリティあふれるケーキがたくさんあった。私が食べたのはミルフィーユなんだけど、キャラメルクリームでいちじくのコンポート的なものも入ってておいしかった。

好きなアイドルのライブにはじめて行った。グループを卒業するあたりで好きになって、卒業公演は行けずようやくはじめてライブに行けた。姿が見えた瞬間、涙。実在して、かわいくてダンスもうまくて髪の毛まで踊っていた。好きな曲も聞けてハッピーでした。お見送り会まで参加して、アイドルに見惚れてたらスタッフに肩を叩かれたのも久しぶりだった。前の子が他のメンバーにネイル見せてて、その流れでラブアイドルがネイルやったの?って話しかけててすごいな~って。卒業してもアイドル活動続けてくれて本当にありがたい。

今月読んだ本たち
・私は正しい
・女性の生きづらさとジェンダー
・選んだ孤独はよい孤独
・丸の内魔法少女ミラクリーナ
・となりの脳世界

・選んだ孤独はよい孤独、短編集でほとんど男主人公か~と思って読み始めたけど日本人男への嫌味(風刺)的な短編ばかりでおもしろかった。山内マリコさんの本ちゃんとはじめて読んだから、これからも読んでいきたい。
・丸の内魔法少女ミラクリーナ、タイトルからして最高。こういう物語がずっと読みたかったのでうれしかった。こちらも短編集で、変容という物語もよかった。
新しい作品を読んでいきたいけど、ノイズがあると集中できないから結局女作家の作品ばかり読んでしまう。
自分とは違う価値観と触れ合いたいけど、そこに女性差別や女性蔑視がふくまれているともう嫌になってしまうから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?