見出し画像

半年下げてて草、8週下げてて草

2022 年 6 月 1 日

下げれば下げるほど追加してるけど、損が増えるだけの今日このごろ。

半額近くになったレバレッジ投信

流石に 8 週連続の下げはやばいっすね。
ちょっと回復したけど、このあとも下げたり上げたり繰り返してます。
1 日で 10 % も動くレバレッジ商品なんでその時の価格は気にしないで放置しますが 50 % も下がるとツライですね。
下げも倍だけど、上がるのも倍だと我慢し買い増してます。

レバナス、ダウ、Nasdaq 過去 3年間の比較

自分の投資方法は、凡鍵さんのレバナス論争動画の中で言えば、幸せゼミナールさんの考え方に近いと思います。
レバナスを放置して積み立てていくのが一番だと思います。じっちゃまや高橋ダンさん、バフェット太郎さんのように、個別株やセクターをチェックしまくり、売買しても、結局数日後には状況が変わってしまいます。
その時の投資判断や動向を信じていても、君子豹変!事情が変わった!歴史上例のないことが起こっています!と言われてしまうのが関の山。

急に、そんな判断遅い!古い!そんなものを持っていては損!アホだ!
でも、一般人が毎日株価をチェックして、個別株を買ったり、売ったり、急に逆にベアETFで売りをかけるなんて手間をかけられません。

こんな暴落時にレバナス投資で急騰狙いで取り返すチャンスはあるのでしょうか?
それとも、まだ下がるので損切りして、原油、金、バリュー株に乗り換えた方がいいのでしょうか?
自分は、結局はインデックス積立が最善だと思います。

投資は長期戦だと思っています。短期的に上下することもありますが、最終的には上昇していくと信じています。だからインデックス積立をしています。
この方法なら、個別株を買う手間もかからず、長期的に資産を増やすことができます。

もちろん、投資にはリスクが伴います。しかし、私は、リスクを恐れずに、長期的に資産を増やしていくことが大切だと思います。自分の場合、レバナス偏重すぎですが、Hana さんの様にちょっとだけレバナスとか宝くじ感覚で一括で買って放置枠として持つにはすごくいいと思います。

何でもありないつもの人たちw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?