奥村美徳

JOVEA専務理事/オンラインイベント・展示会をメインの活動軸として展示会DXに従事。…

奥村美徳

JOVEA専務理事/オンラインイベント・展示会をメインの活動軸として展示会DXに従事。 アバターや音声、AR、VR、AI等の最先端テクノロジーを駆使し、デジタル&リアルマーケティング提案を行っている。 https://dexpo.jp/

最近の記事

ウェビナーの集客力を高める方法

SNS、メルマガなどで毎日のようにウェビナーのご案内が 届くようになったとおもいませんか。 インターネット環境のあるデバイスがあれば気軽に参加できて、 私自身も興味のあるものは参加しています。 各社、様々なウェビナーを行っているのですが、 これは各企業単独で行っている 『オンラインイベント(自社展示会)』と いってもよいかと思います。 ただウェビナーを『オンラインイベント』と 昇華させている企業は一握りで、地道に数名の参加者に向けて 配信しているのが実態ですよね。 そんな

    • オンライン展示会DEXPOが大幅アップデート

      これまで800社以上のお客様の声に応えてきた オンライン展示会プラットフォーム「DEXPO(デキスポ)」が 2022年8月に大幅アップロードされます。 これまで以上に汎用性が高く、 主催者が実現したいオンライン展示会の開催が可能になります。 いくつか主要な機能をご紹介しますが、 こちらはすべて標準機能として搭載されています。 1)オリジナルブースデザイン オリジナルのブースデザインを背景にできる機能が追加されました。 オンライン展示会ブースは全て同じデザインになることが

      • 海外マーケ進出こそオンライン展示会

        ■海外マーケットとオンライン展示会の相性は抜群徐々にリアル展示会が再開されていますが、 海外を対象とした国際的なリアルイベントや展示会の実施は やはりまだ躊躇されており、 オンラインでの展示会・イベントが多く開催されています。 これまでも海外マーケット対象の展示会は出展者が現地に訪問するか、 海外在住の方を国内の会場に誘致して展示会を開催していました。 どちらか一方が確実に長時間拘束となってしまう 海外市場に向けた展示会は、 リアルな展示会が通常再開したとしても ノーマル

        • オンライン展示会で欠かせない機能とほしい機能

          オンライン展示会プラットフォームにはデフォルトで いろいろな機能が搭載されていますが、 実際利用してみて役に立った機能や これがあったらもっと良かった!と思える機能が沢山あります。 今回はオンライン展示会が一般的なコンテンツとなりつつある今、 オンライン展示会の機能をいくつかご紹介していきます。 ■オンライン展示会に欠かせない機能◎CMS(コンテンツ管理システム) CMSはほとんどのプラットフォームで搭載されており、 情報(画像・動画・文章)を指定された箇所に入力するだけ

        ウェビナーの集客力を高める方法

          リアル展示会もオンラインと連携する

          いつになったら活発な展示会が戻っていくのか!環境が整っていくのを、ただ、ただ待つしか無いのか。 今やれることは?!  リアル展示会を実施するにしても、オンラインと連携することで、やれることの幅が拡がります。集客して、なるべく大きな成果に繋げていきたいけど、密集はさせられない。リアルに出展するにあたって、非接触でも成果を最大化するための施策を考えましょう。 リアルで具体的に出来ること 人数を減らしたり、ブース装飾では壁を増やしたり、中心に壁を持ってきて周りに人を分散させ

          リアル展示会もオンラインと連携する

          オンライン展示会予算の考え方

          オンライン展示会の問い合わせを数多くいただく中で、実施に至らないケースのとして、比較的多いのは予算捻出です。オンライン展示会自体を行うのが初めての場合、社内で検討はされるものの、なかなか社内承諾が得られず頓挫してしまっている。 そこで今回は、オンライン展示会、オンラインイベントにおける予算取りの流れについてお話させていただきます。 予算取りとしてやるべきこと 1)目的・目標 2)具体的な実施内容 3)費用対効果予測 4)成果として得られるもの 1)目的・目標 目的がブレ

          オンライン展示会予算の考え方

          オンライン展示会の構造

          オンライン展示会のスタンダードな構造と、プラットフォーム選定に必要なポイントを紹介します。 基本的な構造来場者登録が必要なID・PASS認証からログインして入場します。そして、会場全体(出展社一覧)を見渡し、検索して目的のブースを探していきます。※ここにバーチャル空間を用意して、アバターの操作でブースを探して移動できるものも存在しています。 別途用意された特設ステージでは、セミナー・講演などを行うことができ、タイムスケジュールから興味のある配信動画を見に行くことができます

          オンライン展示会の構造

          オンライン展示会を実施する理由

          オンライン展示会を実施する理由は多数あります。 ◎オンライン展示会が生まれた根源とも言える「感染対策」 ◎売上減少による「展示会予算の圧縮」 ◎取引先へ訪問出来ない営業の為の「コミュニケーションツール」 ◎社内に向けたトップからの「情報発信」 上記理由から実施に至るケースが非常に多いですが、あくまでもリアルの方が良いけど開催が難しいため、仕方なく行うという代替えのイメージです。オンライン展示会を実施する理由として、もう一つ抑えておきたいのは、 ◎リアル展示会や営業

          オンライン展示会を実施する理由

          オンライン展示会の業者の選び方

          業者選びって大変ですよね。 4~5社程度をピックアップして、一つに付き1時間程度の説明を聞く。。考えただけでもシンドイですが、早く正解にたどり着く方法を考えていきたいものです。 まず、業者を探す前に、ある程度でも良いので自社で開催した場合、目的(やりたいこと)と目標(達成したいこと)を考えておきましょう。 あと、予算としてはどれくらいなら使えそうかも想定しておくと良いですね。それでは早速、業者の選び方についてお話していきたいとおもいます。 業者はどうやって探す?! ど

          オンライン展示会の業者の選び方

          「オンライン展示会って、WEBサイトと何が違うの?」

          オンライン展示会を検討している企業の方に、疑問としてよく聞かれるのがこの質問。「オンライン展示会とWEBサイトって何が違うの?!」と、疑ってる方も多いようです。笑 回答としては「YES!WEBサイトです!」です。 オンライン展示会って、WEBサイトなんです。但し、WEBサイトと言っても幅広く、色々な種類がありますよね。例えば、コーポレートサイト、ECサイト、オウンドメディア、プロモーションサイト、ブランディングサイトなど、WEBサイトという括りには、それぞれに必要とされる

          「オンライン展示会って、WEBサイトと何が違うの?」

          オンライン展示会の必要性?!

          展示会の現状“ そろそろリアルの展示会が再開されるのではないか ” 多くの企業の展示会担当者さんは、そう考えているのではないでしょうか? 実際の話の中でも、この1年は営業活動が思うように出来ていないため、「再開されたら展示会に出展しよう!」と待ち望んでいる声を聞いてます。 現時点では、まだまだ確実な開催予定を立てることが出来ない状況ですが、10月でもチラホラ、12月になってくると結構な開催スケジュールが組まれています。 一方で、集客という視点で考えると、少なくとも今年

          オンライン展示会の必要性?!