見出し画像

よし、ブログをはじめよう

これは明確な決意表明である。

もやしはこれまで『小説家になろう』にて妄想を垂れ流してきました。
いや、現在進行形でしていますね。
最近はちょっと妄想力が弱くなっちゃって更新していないけど……まぁ、充電期間というやつです。

そんなもやしでも、やっぱり何かを『書く』というのはやめられないわけで。
少しでもアウトプットの場が欲しかったんです。
やっぱり何も書かないと錆びついてきちゃいますしね。

それなら日記でいいじゃない。

まさにおっしゃる通り。
けれど日記って意外に手間が掛かります。
率直に言って続けられます?

やはり人の意思ってのは軟弱なもので、継続するには何かしら仕掛けが必要です。
たとえばもやしも朝日記の習慣を付けようと奔走したことがありました。
その際はノートとペンをわざわざ買ったり。
枕元に書くための机にそのノートとペンを置いたり。
開始のリマインダーをセットしてみたり。
起きるのが苦じゃないようにエアコン完備の状態にしていたり、と結構いろいろとしました。

実際に書き始めさえすればスルスル進んだりするんですよ。
しかもこれだけハードルを下げたのにもかかわらず、一週間ほどで頓挫することになりました。
続けるって本当に大変だな、って思わせられる経験です。

ちなみにこの朝日記は、頭に浮かんだ内容をひたすら書き出すという簡単なもの。
その際に気を付けるのは『今日やりたいこと』とか『未来の楽しみ』を書くこと。
人に見せるためのものではないので、文章がぐちゃぐちゃでも、誤字脱字がひどくてもお構いなし。
とにかく頭の中に浮かんだポジティブな言葉や文章を書き出すことが目的です。

もしもネガティブ思考が強くて気になる人は短期間でもいいのでやってみるといいですよ。
夜に日記を書くと一日の反省ばかりが頭に浮かびますが、頭の中がリセットされてる朝にやると一日ポジティブな気分でいられます。
うん、こんな話してると少しやりたくなってきましたね。

ともあれ、失敗したのは間違いありません。
結局、書き始めのたった100文字すら書くのが億劫だった直筆の日記に比べ、デジタル媒体の小説やnoteの記事は苦になりません。
つまり原因は『紙に書く習慣がない』ことなのでしょうね。
そもそもの行為自体のハードルが高めであれば、他をどれだけ下げても続くはずありませんからね。
要は『合わない』というわけです。
今後は紙に書く習慣を少しずつ重ねてハードルを徐々に下げれたらな、と考えております。
そんなもやしが続けられなかった事実を潔く認めた上でタイトルに戻ってきます。


そもそもnoteに記事を上げ始めたのはなぜだったか。
最初はブログを始めようといろいろ調べたりもしたわけです。
せっかくだし少しでもお金になれば嬉しいな、なんて下心もありました。
それがたとえ1円、2円であっても、自分の言葉が人に届いた証ですからね。

けれど始めるにあたって絶妙な面倒さに直面するわけです。
サーバーやスペースを借りたり、ブログ名やドメイン名を決めたり。
メールに口座の登録はもちろん、UIやデザインまでいちいち細かな設定が『できてしまう』。
しかもできるか・続くかもわからない状況でも、サーバーのレンタル費用などのお金が少額ながらかったりしますからね。
収益化なんて高度なことを目指すとなると、一定のクオリティと最低限のマーケティング能力が必要になってしまうんですよ。
こう考えると結構ハードルが高いですよね。

いろいろと調べた末に原点に立ち戻りました。
もやしは『書きたい欲』を満たしたいだけなのです。
そこでたまたまタイミングよく使う機会があったのがnoteでした。

利点はまず登録するだけで始められる。
プラットホーム側で既存のフォーマットやルールが整備されている。
自由度が少し狭い反面、それらのルールは初心者にはとても扱いやすい。
書くこと、書く習慣を作る場にはもってこいでした。

そうして気付けばそこそこ記事溜まってきました。
とはいえ、今なお閲覧者やスキの数も少ない状況です。
人から支持されているとはとても言えません。
けれどもやしは週に一本とはいえ、小説以外の記事を書く習慣ができました。
うーむ、人に見られる機会があるというのは、それだけで十分なサボり対策になるようですね。


こうして最低限の習慣が得られたので、次は一段難易度が上がるブログに手を出してみたいと思います。
先ほど挙げた、いろいろとめんどくさーい設定があるアヤツです。
最初のハードルがもやし的に激高なんですけどね。
というか、これを書くのに『ブログの始め方』をチラ見してる時点ですでにめげそうです。
やべぇ。

ともあれ。何事もゼロをイチにするのが難しいと感じてしまいます。
こんな風に決意表明しなくては始めないもやしの心の弱さがうかがえますね!

始め方の講座すら群雄割拠のブログ一つだけで、もやしはこれだけ尻込みしてしまいます。
そう考えると複数のメディアで発信してる人って改めてすごいな、って感心するばかりです。
たとえ同じ内容を公開するにしても、それぞれのフィールドで違うルールを巧みに使い分けているわけですからね。
クリエイターに『いいね』や『投げ銭』をする理由がわかるというものです。

今後もnoteで得られることあるでしょうし、ブログを始めることで見えてくるものがあるかもしれません。
あちこちでいろいろと学んで価値を提供できるようになりたいものですね。
そういえばもやしの強みって何なのかな?

というわけで、

作っちゃいました!
まだ記事はひとつだけですが、見てみてください。
無知な素人が右往左往する様が読めますよ!

#もやしいため  #日常エッセイ #新しいこと #ブログ立ち上げ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?