見出し画像

Among Usの野良部屋で思った事

皆様は「Among US」というゲームをご存知でしょうか?
「え?何それ?よく知らないから一旦ボタン押します」という人だったり
「ゲームやらないからわからないので白置きしてもらいたいです」という人もいると思いますが
平たく言えば「人狼ゲーム」ですね!もっとざっくりいうと「ダウト」だと思ってください!

かく言う僕もこのゲームが大好きでしてやりたいんですが。
困ったことにこのゲーム1人じゃできないんですよね。。。
僕みたいな友達が片手で数えられるような人がやれるようなものじゃない訳です。

しかーし!そんな迷える子羊のために「野良」と言われるものがあります。知らない人たち同士で集まって一緒にプレイできるよと言う悲しい人たちの集まりなんですが、

今回は初めて野良に入って感じたことや思ったこと
野良やってみたいけどちょっと、、、という人の判断材料になればなと、完全主観偏見爆発で書いて行こうと思います!

画像1

Among USとは

まずAmong US(以下アモアス)とは何ぞやと言うのを雑に説明させていただきますとですね、

この中に裏切者いるから見つけ出してボコボコにしね?

というゲームです。
人狼をご存知の方はそれをイメージしていただくと非常に良いかと思います。宇宙人狼なんて言われ方をするみたいですし。

一般人(クルー)の中に少数の鬼(インポスター)が紛れ込んでいまして

・クルー陣営は与えられた仕事(タスク)をこなし終えたら勝利
・インポスター陣営はタスクを邪魔しながらクルーを全滅させたら勝利

と言うのが大まかなルールになります。

そしてこのゲームの魅力は「話し合いがかなり重要」という事です。嘘を見抜く力と嘘を事実にする力どっちが強いか、それを主張しあうための会議が非常に面白いわけですね。

ですのでプレイヤーはzoomだったりLINE電話だったりと、何かしらの通話コンテンツを用意してやります。
(まぁこのせいで友達いないとできないんですけどね…)

ただ野良部屋には通話はありません。ゲーム内にボイスチャット機能はありませんし、もちろんはじめましての方に連絡先を教えることもしません。ですので会議はタイピングによる字での会議になります。

画像2

僕が感じた野良部屋の印象

ここまでで「アモアス」と「野良部屋」についてたらたら述べさせて頂いたんですけども、ここからは僕が聞いてた現状と実際にやってみて感じたことをお伝えします。

Q1,そもそもゲームにならないの?
A,ゲームになる確率は50:50だと思ってください!

野良の人たちは結構「インポスター」をやりたい人が多い印象でした。ですので最初の抽選画面でインポスターを引けなかった場合に、そこで辞めちゃう人が多いんですよ。

これの何が問題なの?と思う方もいると思うんですが、インポスターの数は各部屋で1~3名で決められています。全滅させたら勝ちと言いましたが、正確には、インポスターとクルーが「同値」になったらインポスターの勝ちなんです。

つまり10人の部屋でインポスターが2人だった場合、6人倒せば勝ちなわけです。このくらいの人数差でいいバランスだと思います。

ただですね、「インポスターじゃないから抜けよ」って4人が抜けてしまい、残りクルー4人VSインポスター2人になってしまったとしましょう。
そうすると1人が1人づつ倒したら試合終了です。

それはさすがにつまらないよねという事で、落ちた人が多いとその試合が無効試合として最後までやれないんですね。
せっかくインポスター引いたのに出来なかった、という悲しい被害者が出てしまう訳ですね。

僕から言わせれば途中で抜ける人の方がよっぽどインポスターですけどね。

Q2:治安が悪いってどんな感じ?
A,いうほど悪くないです!

途中で抜ける人がいること自体治安悪いだろと言われればおしまいなんですが。暴言が飛び交うとか、罵倒されるとか、今回はそういったものには出会いませんでした!

片手間にやっていてそもそもゲームにならないとか、明らかな身内グループに入ってしまいそもそもゲームが開始されないとか、ちょっと変わったグループもあるんですがそういう方々を除けばアモアスをしっかりプレーすることは可能ですし、部屋によってはかなりレベルの高い試合が出来たりもします!

Q3:初心者はやりづらい?
A,とっても優しい部屋もあります!


実は今回は適当に入るではなく、部屋の名前が、「初心者」や「楽しく」と言った初心者向けの部屋そうな所を狙ってお邪魔させていただいていました。僕好きなだけで初心者丸出しなので。
もちろん初心者を謳った明らか上級部屋もあるのですが、ちゃんと丁寧に説明してくださる方が主催する部屋もあり、それはすごくいいなと感じました。

とまあこんな感じでいい所もたくさんありましたね。野良部屋悪くないじゃん!と言いたいところなんですが、残念なところも...

画像3

ここが残念!野良部屋事情

これは僕が感じただけの事だと思ってください。

1,デバイス差が結構辛い
アモアスはPCやswitchで有料ソフトとして遊べる一方、スマホなら無料でプレイすることが可能です。普段のアモアスならデバイス差は気にならないのですが、チャットとなると話が変わってしまいます。

とにかくPCの方たちのタイピング速度に勝てません。僕が一言「~に居ました」と打つ間に会議はかなり進んでしまうのです。それで情報出しが遅いから怪しいとか、それさっきも確認しましたよ?とか、タイピングが遅いと若干発言権が薄くなる印象です。

後はスマホの場合「simeji」(キーボードアプリ)を入れないと濁点などが使えないという壊滅的なことになるのもしんどいですね、入れればいいんですけど。(他にも手軽な対処法があったらすいません)

2,言葉遣いが気になる
これこそ僕の主観なんですが、初めましての人に使う言葉じゃないだろ。と思うものがしばしば見受けられました。
オンラインのゲームなんてそんなもんだよと言われるかもしれないのですが、全員が普段からオンラインゲームをやるわけではありませんし、気分を害するような言い方は如何な物かなと思うところもありましたね。

一つおもしろかったのですが、会議の際、基本的に皆さん「青と黄色は~に居た」「白が怪しい」みたいな感じでキャラごとの色で話を進めていくんですが、僕一人が「青さんと黄色さんはどこどこに居ました」「白さんちょっと怪しく見えちゃってます」と少しだけ丁寧に話すと徐々に部屋の言葉遣いが綺麗になっていくんですよ。

全員が敬語とかではないんですけど、とげのないフランクな会話が多くなる印象でした!

会議を円滑に進めたいからこそ短い文で済ましたいという方もいらっしゃると思うのですが、やっぱりまずは気持ちよくみんなでプレイできると素敵だなと思います。

画像4

まとめ

最後になりますが

・インポスターだろうがクルーだろうが途中で抜けない!
・周りがどんな言葉遣いでも自分は丁寧に話す!

この2つだけ意識していれば問題なく遊べると思いますし、それを意識するだけで徐々に良部屋に変わっていくと思います。

という事で僕が少し野良でやってみた印象は

野良部屋でも概ねちゃんとできる!

といった所ですかね!また機会があれば練習しに野良にお邪魔したいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

map画像/https://tommyazb.hatenablog.com引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?