見出し画像

初めて感じた試合が決まる重圧


強豪校との試合僕たちに出番は回ってこなかった


二回戦目。僕はさっきの試合が評価され見事に第二ダブルスに出ることになった。
(別にシングルから外されたわけじゃないし。僕ダブルスの方が好きだし。)
相手校はちゃんと強豪校。ストレートで負けてしまうと僕には出場機会はまわってこない。

第一ダブルスは変わらずエースペアが出る、向こうも恐らくエースペアだろう(後に控えるシングルスにどちらも名前が入っていた)エースペア対決ではここを取ると取られるとでいつも以上に大きな差になる。
だから何としても取って欲しい所だったが、僕のそんな不安は杞憂に過ぎなかった。

この日の先輩たちは僕とは真逆の「ゾーン」に入っているかのような強さで、一回戦以上の点差で圧勝してきた。
この1勝はやはり大きくその後の試合もストレートで勝ち三回戦にコマを進める事が出来たのだ。
あまりの試合運びにこの大会は絶対負けないと思うほどに見事な勝ち方、そしてチームにかなりの追い風を吹かし、エースとしての仕事を完全にこなしていた。

関東大会出場


3回戦があったのか、それとも3回戦がこれをかけた試合だったのか。
それも覚えていない、それくらいこの試合が僕の高校三年間の中で最も印象に残った試合だった。
関東大会出場をかけた試合

勝った方が関東に出れる、相手は全国大会に何度も出場経験のある古豪。
大会前はここまで来れたら万々歳、かなり厳しい相手だからこそ絶対そこまでは行きたい
そう思っていたが今は違った。

今日の調子なら勝てない相手じゃない、周りが無理だと思ってるからこそここで食って次に進んでやる
僕が思う以上に先輩たちは思っていたと思う。僕はまた第二ダブルスで出場予定だった

第一ダブルスが始まる
またしても名前がかぶっているから向こうもエースペアで間違いないだろう
ここを取ればそのままの勢いで関東に行ける

試合はかなりの激戦だった、点差が大きく離れることはなくラリーもかなり長い、そんな長期戦。
インターバルは相手に取られるも、再開後すぐに並ぶ。
勢いのままに点を少し離してもすぐに追いつく。息をつく間もないとはまさにあのことだったと思う。

かなりお互いに相手に慣れてき始めたのか、少しづつ点差にも動きが出始める。
対策され始めたのはこちらのペアだった。

流石強豪校というだけあって完全に動きを制限したセオリー通りのバドミントンしかやらせてもらえない。
相手に順応するスピードが速いのがベンチからでもわかる。
少ない点差ではあるものの失速気味で1セット目を取られてしまった。

失速気味に取られてはしまったものの勢いは悪くない、完全にハマった得点シーンも数多くあった、セットは取られたが次のはまだ全然巻き返せるような内容だった。何よりまだまだ目が死んでいない。2セット目は全然取り返せる。

ただ強豪校には強豪校なりの理由がある
それは選手が強いのもそうだが、顧問や周りの選手の情報処理能力の高さもあると思う
相手の弱いとこ苦手なとこ、相手の得意なパターン

1セットでこちらのすべてを見抜いたかのような立ち上がり方だった
正直何もさせてもらえていなかった。
所々良い所はあっても勝ちにつながるようなプレーではない、1セット目が嘘のように、2セット目は簡単に取られてしまった。

言葉も出ない。チームが負けた訳ではないのに雰囲気がかなり重い
これがエースが負けるという意味なんだと痛感した。

第一シングルも善戦した物のストレートで敗戦。第二シングルはエースペアの一人で相手もさっきのペアの一人だった。
これで負けたら終わってしまう。そんなネガティブなことばかり考えてしまう。

第二シングルの先輩はシングルが得意なわけではない
ただこの日はいつもと違った。直前の試合で負けたこと、これで負けたら引退したこと
同じ相手に2回は負けられない、その気持ちが乗った試合運びだった。

1セット目を順調に取り2セット目に入る時に
「絶対回すから準備しとけ」
そう言ってコートに戻っていった

この試合を落としてしまうとチームとして負けてしまうが
このまま取れれば次は僕たちの試合だ
僕たちで終わらせてはいけない、初めて感じるプレッシャー。
今まで感じたことのないほどの重圧だった。

ゲームセット

僕たちは関東大会に行くことが出来なかった

第二シングルスは2セット目を勢いそのままに取った

2-1で回ってきた第二ダブルス
僕たちの試合

結果は惨敗

先輩たちが作った流れ

絶対勝つという気持ち

全てを無駄にしたのは何もかかってない1年生二人だった

先輩たちの引退試合を終わらせた

先輩たちの関東のチャンスをつぶした

倒れこむ先輩たちに何をすればいいか分からなかった
自分たちのせいで先輩たちが泣いている


試合後に「お前らのせいじゃない」と全員に声を掛けられ
糸が切れたように涙が止まらなかった。
こんな情けないは試合もう2度としたくない



高校まで書き終わりました!
期間的にものすごい時間かかってしまいました...
この後の大学編に関してはものすごく長くなりそうなので
いったん自分でまとめてから書き始めようと思います!


この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,455件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?