NewDays武蔵境nonowa口店に行ってみました

車で。

ビッグサイトからの移動だと、C2が空いてたらドライブにはいい感じですね。

画像1

場所はここですが、同行者が「えっ? どこ? 改札の中?」と聞いて来たくらい、目立ちません。

画像2

近づいてこんな感じなので、もう少しアピール出来ればねぇ。。

画像3

でも、結構な人が通り過ぎながら振り返っていたので、改札のすぐ近くというのは立地としては強力だなぁ、と改めて思いました。


売り場について

小さなお店なので、人がすれ違うのが面倒だったり、誰かが商品を見てたらその向こうには行けなかったり、などなど、店内をウロウロするには不向きだと思います。


あと、商品の棚はこんな感じです。

画像4

画像5

画像6

販売数が多そうなのや、マニアックなのとか、商品構成的に目指しているところがまだよくわからず。。もしくは、今のところ様子見なのかも。

一番奥に、おにぎりと飲料があるので、「マグネット的に奥に引き込みたいのかな?」という気もするのですが、前述の「人通れないのでは?」という点との関係がモヤモヤするところです。

そして、牛乳売ってました! マジか!!

画像7

どうりで手洗い場があると思った(^^
レジ後ろにある手洗い場は、この商品のためだけに存在するはず。。

牛乳が必要かどうかは、今後検討されるかも? いやまぁ、メーカーとの絡みで定番カットできない気はしますが(笑

あ、興味ある方は、こちらのPDFもご覧ください。商品売る時って、色々と許認可必要なんですよね。まぁ、書類作成して必要な設備を作成すれば通るのではありますが。。


レジについて

画面はこんな感じ。バーコードスキャンのセルフレジです。

画像8

商品読み込ませたらこんな画面になります。

画像9

なお、間違えて2回スキャンした時は、最初から全部やり直しです。何故だ。。。商品のところをタッチしたら返品とか訂正とか出来るかと試したんですがダメでした。。

また、バーコードが無いような商品にも対応可能のようでした。操作してみたら新聞が設定できるようになってましたが、今のところ販売はされてなかったので実際には選択出来ず。。残念。

ということで、新聞雑誌は、そのうちに販売可能になるかもですね。

画像10

支払いは、交通系電子マネーかクレジットカードでした。

画像11

ただ、お店の入り口を見ても、交通系電子マネーのお店という案内しかなくて、クレジットカードが使えるとは思ってませんでした。

更には、10人程度の会計を見た限りでは、みんなSUICAでした。

・・・何故、クレジットカードを可能にしてるんだろ?


軽くまとめ

ということで、総評としては期待できるお店だと思います。

ただ、冷蔵商品(要冷ではない)の商品補充とか、在庫置場とか欠品に対する考え方とか、もしかしたらお店の方が利用者に置いていかれるかも、という気がしました。

この店に合わせた利用(購入)パターンがあると思うんですよねー。それに合わせた新しい運用(何をやらなくなるか)が生まれると。・・・生まれてほしいなぁ(笑


とりあえず、これからドンドンと出店すると思うので、上京時にはマメに追っかけてみます。


こうすればもっと良いんじゃないかな

というのも考えてみたので、ご興味ある方は以下からどうぞー



牛乳を定番カット

代わりに豆乳とかでどう?
手洗い場がなければ、排水とかの設備も不要では?(まぁ、どこかには作る必要があるかもだけど、売り場には不要になるだけで配管工事が楽な気が)


おにぎり、飲料を入り口付近に持ってくる

現在のゼリー系飲料とおにぎりはまとめて、エナジードリンクは飲料とまとめる。でもって、手洗いを無くして、スタッフルームは今の飲料の方に移動する。

2つの入り口の周りに、購入頻度が高い商品をまとめて「10秒ショッピング」が可能な構成にする。(なお、目測だと、何人かは15秒くらいで買い物してた。既にこの店に適応済み。。。すごいな。。)


入り口と出口を分けてるけど、お客はバラバラに出入りしてた(そして、自動ドアとしても1Wayな作りにはなってない)ので、両方のドアを起点に同心円的に売り場を構成した方が効率は良いと思う。

なので、お店左側のスペースも商品陳列に使いたい、というわけです。(バックヤードの作りは知らないので、物理的に無理な面があるかもだけど。。)


クレジットカードやめましょう

だって、歩いて3歩で改札ですよ。他の電子マネーだとしても切り替え面倒だし、SUICAで統一したらレジ操作が1つ減るしで、みんなハッピーじゃないかなぁ。(取引上の大人の理由がありそうだけど。。)


もし、1Wayにするなら

今後の出店も考えて自由にレイアウトをいじるなら、レジの機能を絞ってもう少し小型化にした上で、出口に向かって縦にレイアウトする。

で、”ついで買い”とか”店舗奥に誘導して店内滞在時間を伸ばす”という考えは捨てて、店内滞在時間が最短になることを目指した商品構成にする。

「小腹が空いた時の買い置き」というカテゴリは、もっとアピールした方が良いと思うので、スタッフルームのマジックミラーを潰してでも陳列した方が良いんじゃないかなー


”レジ袋禁止”ではなく、”レジ袋面倒”という方向

前述の「10秒ショッピング」的な買い方をしている人の共通点は、商品をそのまま手で持って出て行っている事でした。既に、レジ袋は邪魔なんですよね。

でも、セルフレジで自分のカバンに入れて出て行く人は見なかったので、まだまだ今までの買い方に縛られてるかな、という気はします。

逆に、小さなカゴが欲しいという気はしました。手で持てる量には限りがあるのと、まだ日本では会計前に自分のカバンに入れるというのは早いかなという気もするので。(海外なら、会計前に袋を開けて食べてもOKというのもあるんですけどね)

という事で、レジからレジ袋を無くして、「会計時には、ご自身のカバンにお入れください」くらいの誘導をしても良いんじゃないかな。


カメラ位置

防犯的な視点で設置してて、商品管理的な視点で設置してない気がする。。この辺は多面的な分析始めた時に「データとして使えるのがないぞ」という話が出てきそう。。

POSレジのデータだけでは、既に足りないのですよ、ええ。。


終わり

#お店の未来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?