マガジンのカバー画像

これからの「小売店舗」の話をしようよ! 2nd

77
元スーパーマーケット経営者で、今はIT業界にいます。 AmazonGo弾丸ツアーをしたり、リテールテックに毎年行ったりと、色々と活動しております。 Z80(PC88)やJICF…
運営しているクリエイター

#お店の未来

AmazonOneを色々と試してみた

AmazonOneってご存知ですか? 手のひらで認証して店内に入れるようになる仕組みで、AmazonGoや…

AmazonGOの郊外店とAmazon Freshに行ってみました

毎年この時期はラスベガス行った後にPeggy Sue's 50's Dinerに立ち寄っているので、今年はその…

日本でも「配達ロボット」のテスト開始!

こんな記事が! ヤマトホールディングスや日本郵便などは9月以降、首都圏各地でロボットが公…

KFCでETC

なんだかよくわからない話が飛び込んできたぞ! ETCって一般企業が使って良いの!? どういう…

アマゾン・ダッシュカート

ついにアマゾンもカートレジを発表しました。 内容に関しては、こちらが詳しいかも。 バーコ…

NewDays武蔵境nonowa口店に行ってみました

車で。 ビッグサイトからの移動だと、C2が空いてたらドライブにはいい感じですね。 場所はこ…

ちょっと雑誌紹介

面白そうな特集が組まれてました。 結構なガッツリ特集です。 昔は購読してた・・・かな? どっちかというと、食品商業の方を定期購読してました。 こちらも、スーパーマーケットのキャッシュレス決済を特集です。 ほほー、買ってみるか。 こういう時に、1冊づつ変えるのは楽ですねー。

レジなし店舗のお話し2

色々な動きが紹介されています。 お話し1と同じように紹介していきましょう。 同時期に、通…

上越妙高駅に行ってきました

最初に2019年の12月。re:Invent2019に行った帰りに、ちょっと寄り道してみました。成田空港か…

アルゴリズムで自動値引き?

商品値引きの話です。 オランダの大手スーパーマーケット「Albert Heijn(アルバートハイン)」…

トライアルがAIカメラ推進中ですよ

セルフ会計のレジカードじゃなくて、棚についてるカメラの方みたいです。 トライアルホールデ…

ついに、「TOUCH TO GO」1号店オープン(予定

ジャジャーン 2020年3月に開業するJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」。この駅構内に、無…

ドコモ系VC(など)がzippinに出資

ほほー、という記事が。 レジなしで自動精算できる小売店向けのIT(情報技術)システムを手掛…

NECも「レジなし店舗」を推し進めてます

推しです。 私は、「レジなし店舗」箱推しです。(なんだそれは NECは、レジでの決済をせずに買い物ができる「レジなし店舗」のシステムを開発した。2020年2月に東京都内の本社ビルに社員向け店舗をオープンする。コンビニエンスストアやドラッグストアなどに売り込み、20年度の実用化を狙う。 前情報とかがあまりなかったのでググってみたら、今回の内容しか見つかりませんでしたが、 NECは12月23日、商品をレジに通さずに決済できる社員向けの小売店を、2020年2月に本社ビル内に