見出し画像

備忘録?っていうの?DIY日記

2020年4月末に今の家に住み始め、お庭がフリーダムな感じだったので…憧れのウッドデッキを自作しよう!と決意

石橋を叩きすぎてしまう私は…調べに調べ…図面を引いて部材の寸法を始めたのは確か9月ぐらい。

前職でパイセンから木工は色々と教わって、ビスで加工するタイプはお店の什器など色々と作ったので自信はあったものの…

基礎?水平?モルタル?

たまたま三重に居た頃のクライマー仲間や、滋賀で知り合ったクライマー、大工さんがいたりで、ようやくびびりながらも11月からスタート。

「あぁー、こんなけ頑張ったんやなぁ…」と自己満足の為にnoteに詳細と思い出を残そうと。

画像1

確かこの時にホームセンターで羽子板付き束石?と、部材の中でも束柱という柱になるものを先に手配。

木材はハードウッドと呼ばれる海外の油分が多い重たい?木材で、お高い。

まぁコスパに優れるものを選んだ。イペとかウリンとか高級品は無理。

画像2

画像3

地面が元々硬いので掘らずにそのままバラスで水平を取りつつ、モルタルを入れる。

これが後々の大惨事に…

画像4

水糸?水盛缶?束柱で平行?とか色々と工夫しながら水平を揃えつつ…

後から考えるとそないに重要ではなかったけど、びびりつつ時間がかかってしまった工程

画像5

地元のパイセンクライマーが貸してくれたスライドソーで束柱を量産

画像6

サンドウィッチ工法というやり方で、これをやろうとしたら…束石が…ずりっ?

あれ?モルタル固まってない?あぁ。掘らずに固めたから地面と繋がっていない。やってしもた…

急遽モルタルを追加して周りを固めるが手遅れ…まぁ木材全部で500kg超えるしええかと。

画像7

画像8

こうなると早い!!

と思いきや、束柱が短いところがあったりで、木材を削らなければならなかったりとトラブルは続くもので。

画像9

地面の勾配が雨で崩れていたため、蓋をする前に砂利も引いて

画像10

画像11

ようやく完成!!

3×6の18平米のデッキが完成!

ここからサンダーかけたらトリマーで面取りしたりもありましたがひとまずゴール。

いやー、長かった。ノベでいうと2週間いかないぐらい?かな…

費用は、業者さんによるけど、外注の半値ぐらい?でいけたかな。

まぁ思い入れがプライスレス!!やし、毎朝毎晩みていて気持ち良いからいいっか。

業者さんよりは綺麗ではないけど、興味がある方は一度チャレンジしてみても良いと思いますよー

最近は燃え尽き症候群ですが、チャリ置き場?車のアスファルト?など、色々とまだまだ作りたいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?