沖縄カメセンター

沖縄の野生の淡水ガメとその生息地の保護・保存に取り組んでいます。

沖縄カメセンター

沖縄の野生の淡水ガメとその生息地の保護・保存に取り組んでいます。

最近の記事

「世界カメ の日」に国の天然記念物であり沖縄の固有種、リュウキュウヤマガメについて知ろう

5月23日は「世界カメ の日」です! 私たちが保護活動に取り組むリュウキュウヤマガメも絶滅危惧種と考えられています。 今回は改めてリュウキュウヤマガメと当団体の活動についてご紹介します。 リュウキュウヤマガメ 沖縄諸島の固有種で唯一の在来種であり、ワシントン条約附属書Ⅱ類、レッドリスト絶滅危惧種IB類、国指定天然記念物です。沖縄の北部、久米島、渡嘉敷島が生息地です。 大きさはスマートフォンくらいの大きさと重さになりますが、そう考えてもらうと小さい亀だということがわかる

    • 沖縄カメセンターは恩納村谷茶で淡水カメの生息実態調査を行います

      こんにちは。沖縄カメセンターのなるきよです! この度、沖縄カメセンターは、天然記念物であり絶滅危惧種でもあるセマルハコガメの目撃情報が複数寄せられている恩納村谷茶で淡水カメの生息実態調査を行います。セマルハコガメの生息域は石垣島と西表島ですが、沖縄本島にも侵入しています。 沖縄カメセンターとは? 沖縄の野生の淡水ガメとその生息地を保護・保存に取り組んでいます。 詳しくはこちらのHPをご覧ください https://www.okinawa-kame.org 今回の調査

    「世界カメ の日」に国の天然記念物であり沖縄の固有種、リュウキュウヤマガメについて知ろう