見出し画像

最近、日商簿記2級の勉強を始めました。

私は、息子に、勉強しろしろ、と、言うのが、アホらしくなって、だったら、オレが勉強してやる!と、謎の行動を取り始めました。

遡ること数ヶ月前、息子が、日商簿記の試験を受けてみる、と、言い出すので、じゃあ3級からだね。と、一緒に問題集を買ってました。

私は、息子の行動をなんとなく予測していて、おそらく、買ってもやらずに、ほぼ、ノー勉みたいな状態で、ワンチャン受かるんじゃね。とか、思い出すに違いないと思っていました。

なので、じゃあ、オレも。って、私は、2級を受けようと、問題集を買いました。

きっと、せっかく買ったのに、やったら?とか、言いたくなる自分もいるので、だったら、オレが勉強してやる!って思ったんですね。

で、結局、親子そろって、ほぼノー勉で、試験を受けました。

結果は、もちろん不合格で、息子は、100点満点中、十数点。私は、100点満点中、一桁。。ひ、一桁って、10点未満ですよ。のび太でも、もうちょい点数良い時、あるよ!?って思いますが、結果は、そんな感じで、惨敗でした。

私は、猛烈に悔しかったので、今、勉強しています。息子は、撤退しました。

だから、果たして、今、簿記を勉強してることに、何の意味があるのか?と、自問自答しますが、動機は、単純です。

「オレに、恥をかかせやがって、許せねえ。」「倍返しだ!」です。

しかし、倍にしても20点未満なんで、不合格なんですけどね。。

そんな感じで、最近、日商簿記2級の勉強を始めました。って感じです。

みなさん、ノー勉で、資格試験を受けるのは、やめましょう。。点数一桁の可能性がありますので。。

サポートされたら、嬉しくて飛び上がっちゃいます。