いまさら有効期限延長のニュース

2022年4月4日投稿

つい先日施設の往診にいった際に、スタッフの方と雑談しているときに、ワクチンの有効期限の話になりました。

自分「ずいぶんまえに有効期限とか勝手に延長されてますからねぇ」
スタッフさん「ええぇ?知らなかった。」

ええっ?知らないの?

って、知りませんよね。
たぶんメディアでもちゃんと報道していないだろうし。
厚労省だって、わかりやすくアナウンスしていないし。

で、今日ネットニュース見ていたら、まさにその話題。

医師も困惑!コロナワクチンの有効期限が3ヵ月延長されていた

へっ?
何今さら。

ずいぶん前に延長されているんですけど…。

自分もブログに書いていました。
2021年9月26日付けで、「ブレークスルーとパスポートとブースターショットとルール。そしてフェイク。」という長ったらしいブログのところに。
半年以上前の話ですよ。

中身も長ったらしいので、有効期限延長の部分だけを抜粋します。
(松山市のリンクは切れています。切らすなよ。大事な経緯なんだから。


(2021年9月26日のブログより)
《ここから》

これまでファイザーのワクチンは有効期限が6ヶ月でした。
それが突然延びたという話。

期限切れワクチンも「効果あり」…市が2回目接種へ、ファイザー社の有効期限変更で

もう何でもありの状態。
ちゃんと臨床試験をして、「6ヶ月」って決めたんじゃないの??
保管温度の基準も突然基準を緩めたり、いい加減すぎやしませんか?

このニュース、ファイザーが9月から突然有効期限を延長したのですが、それは記事によると「9月10日」からです。

だけど、問題の松江市の医療機関で期限切れのワクチンを使ったのは、「9月1日、3日、4日」

ん??

期限切れのワクチンを使っちゃった事案が発生し、その後に急にファーザーが有効期限を延ばしたんです。

おかしくないですか?

そのことの顛末がご丁寧に松江市のHPに書かれています。

有効期限切れワクチンの接種事案の発生について

松江市内の医療機関で、9月1、3、4日に期限切れのワクチンを使ってしまった。

松江市が厚労省とファイザーに問い合わせをして回答を得た。
厚労省:9月8日
ファイザー:9月10日、9月13日

そして松江市のHPにはわざわざ米印つきでこんな文言が。
「※ファイザー社において9月10日付で、最終有効期間がこれまでの6カ月間から9カ月間に変更されました。」

おいおい、あまりにもタイミングが良すぎやしないかい?
たまたまファイザーはちょうど9月10日に期限延長の発表をしようとしてたってか?

たぶん流れ的には、
松江市が厚労省に連絡。
厚労省がファイザーに連絡。
9月10日にファイザーから松江市に連絡。
って流れでしょう。

松江市の事案をきっかけに、ファイザーは勝手に期限延長したってことでしょう。
あきらかに。
「なんかめんどくせぇから、テキトーにに3ヶ月くらい延ばしちゃえばいいんじゃね?(どうせ効かないし)」みたいな。
あっ、()内は自分の勝手な妄想です。

しかし突然有効期限を1.5倍に延ばしてくるとは、やることが雑過ぎる

ファイザーは
試験を行った結果として新しく資料が得られたことによる最終有効期間の変更」
と説明しているようですが、どこにその資料があるんだろ。
探すのもアホらしいので探していませんが。
(たぶん今頃せっせとデータ作り、資料作りしているかもしれませんけど。)

どんだけ勝手にルール変更するんだか…。
子供の遊びじゃないんだから。

スーパーに期限切れのお刺身が置いてあって、店員さんに「このお刺身、あと一ヶ月賞味期限延ばしますから大丈夫っすよ」って言われて、安心して食べれます??

腐るもんではないにしても、よくもまぁこんなテキトーなワクチンをみんな打とうとするなって思うんですが。
一応、医薬品ですよ?
こんなコロコロルールが変わる医薬品みたことないですよ。
というかそんなのを全員に打たせようとするのが恐ろしい。
たとえ緊急使用でデータが十分でないにしても怪しさ満点
怪しさの塊です。
いや、怪しさの液体です。?
《ここまで》


今ごろメディアもこんなふうに出してくるとはねぇ。
というか週刊誌ですけど。

大手メディアって報道しているんでしょうか?

知らない国民いまだに多いのではないでしょうか?

こういう大事なことを知らせないで、ワクチン接種を推奨するというのはどうなんでしょ。
国は「3回目接種は種類よりもスピード」とかいうくだらないポスター作ってますけど。

スピードよりもちゃんと情報伝えましょうよ。

3回目接種を受けた患者さんの接種証明をたまにみせてもらうんですけど、確かに有効期間延長されているんですね。
雑に手書きで修正されていたり、シールで貼られていたり。

上記記事の中では、期限切れのワクチンでは副作用が強く出ている気がするとのこと。

であればなおさら大事な情報です。
国民にちゃんと知らせなければなりません。

インタビュー受けていた先生は、こんなことをおっしゃっています。

「Aさんの副反応の酷さと有効期限の問題に、何らかの因果関係がある可能性があります。ワクチンの期限に関しては、通常の薬品における薬事承認プロセスを受けてないため、全くの未知だと言えるからです。通常の薬は、品質の劣化や異常がないか、しっかりと長期間にわたって検査されます。ところが新型コロナウイルスのワクチンはそのプロセスをすっとばして、いきなり全世界で使用を始めたという背景がありますから」

「ワクチンは体内に直接接種するもので、まだ十分な安全性が確認されていないにも関わらず、周知もないまま国主導で有効期限を延ばしているのは、非常に問題だと思います。子供への接種も推し進めていますが、安全性の確認や有害事象の調査、対策も行っていません。ワクチン接種を検討している方は、しっかりと状況を見据えて接種を選択してほしいと思います」

至極まっとう。

さて、国はどんな風にして現場に指示をしているのか。

最新のものでは令和4年2月18日付の事務連絡として厚労省から各自治体に通知が出ています。
https://www.mhlw.go.jp/content/000899758.pdf

これ読んでみると、モデルナはもともと有効期限が6ヶ月のものと7ヶ月のものがあるようなんですね。
それを、6ヶ月のものは3ヶ月延長し、7ヶ月のものは2ヶ月延長するって。
なんじゃそれ。
ただみんな9ヶ月にそろえているだけ。
チョーテキトー。

すごく気になったのが、上記PDF3ページ目3(2)にある

「なお、ファイザー社ワクチン(5~11 歳用)に関しては、ワクチンシールに有効期限の記載はありません。」


って記述。

これってヤバくないですか?

確かに、最初に紹介した記事の中にも
「最近では、ワクチン接種シールから有効期限の表示が消えているという。」
との記載があります。
大人用もなのかな。

国民、絶対にバカにされてます。

ちなみに、令和4年2月1日付の文書もあります。
https://www.mhlw.go.jp/content/000892217.pdf

とにかく国が出した文書の中で繰り返し出てくる言葉が、
「貴重なワクチンであり、これを無駄にせず、有効に活用する観点から・・・」
って言葉。

いやいや、貴重だからとか、無駄にしないために勝手に延長するっておかしいでしょ。
今やすでにワクチン余ってるっしょ。
会場はガラガラだそうですよ。

札幌で本業そっちのけで2万回以上バリバリ接種してきたクリニックさんも
「本日余剰ワクチンがあります。」
だとか
「本日90名様以上の空きがございます。」
だとか
「150人以上の余裕がございます。」
ってツイートばかりですよ。
しまいには最近は予約不要でいつでも受け付けているようで。

というか、有効期限を延長しても効果に問題がないとか、品質に問題がないというちゃんとしたデータをみたことある人いますか?
公開されていますか?

あったら教えてください。

有効期限を延長したワクチンの副作用のデータとかちゃんとあるのでしょうか?
つまり、9ヶ月目のワクチンの臨床試験は行っているのでしょうか?

んなデータないよ。


無駄に医療機関の食いものにされないように、自分でできるケアなど役にたちそうな情報を大公開していきます。