見出し画像

【第5話】新たな一歩へ!私の使命とやりたいこと

こんばんは!
地域貢献系 起業プロデューサーの沖村舞子です。

私のこれまでの経験をお伝えするストーリーを連載させていただいております♡

本日は第5話!お楽しみに♪

▼前回のお話はこちらからご覧ください♪



2016年1月
地域おこし協力隊として岡山県浅口市に移住をしてきた私は
この岡山の地で自分の基盤をつくる覚悟を決めていました

地域の方と行政をつなぐ役割を担い、
地域の方とのつながりを広げ
気づいたことがありました

地域のみなさんとの話し合い風景

それは
継続できる仕組み作りが必要ということ。

事業が継続できる、はもちろん
それを支える方自身が継続して関わることができる
そんな仕組みが必要だということ

地域のため
世の中のため
社会のためにと、
行動し活動している方はたくさんいらっしゃいます

私たちの目の前にあるたくさんの社会的な課題
その解決のために
自分の大切な時間とお金をつかっている方の心の中には
「なんとかしないと。」という熱い想いがあるんです

防災マップづくりのまちあるき

でも、
想いだけで続けることはカンタンではないのが現実
大切な時間とお金を使うということは
生活が成り立つこと
そして、事業が続けられることが条件です

だから必要なのが
継続できる仕組み作り
やりたいことを形にする
シンプルな仕組みを最初に作っておいたら
続けられない
生活できない
こんなはずじゃなかった・・・を
なくすことができる!

それを痛感した私は
地域おこし協力隊の任期が終わってからも
この場所で、地域の方の応援をし
熱い想いをもって活動する方の力になるために
2017年5月、一般社団法人moko’aを設立しました

私は22歳の時に大学を中退し、
23歳でフリーランスとして独立をしています
その時の屋号が『mokoデザイン事務所』でした

“moko” というのは、
アフリカのコンゴ民主共和国のリンガラ語で ”1” という意味
その “moko” に浅口(asakuchi)の ”a”をつけて、
『moko’a』と名付けたのです

一般社団法人moko’aの理念は
私たちは、
5年10年先もイキイキとした地域であるために
地域資源を活かした賑わいのあるまちづくりの支援を行います


人口減少・少子高齢化がすすむ今
地域のお困りごとや課題は目をつぶっていられない状況です

そんな課題に対して
第三者目線でアドバイスをしたり
「これはどうかな?」という
決して「できない!」ではない選択肢を提案できるのがmoko’a

そして、
そこで私が行ってきたのは
●第1層生活支援コーディネーター
●地域コーディネーター
●協働コーディネーター
という、ヒト・モノ・コトをつなぐコーディネーターの仕事がほとんどです

地域の中には、地域資源と呼ばれる魅力的なものがたくさんあります

瀬戸内海の穏やかな景色


温かい地域のみなさま、
穏やかな瀬戸内の海、近くにある山々という大自然
瀬戸内海でとれる海産物やぶどうや桃などのおいしい果物
市内に4つもある酒蔵すべてが浅口市が持つ、大切な地域資源
それらをうまく活かして、
地域と未来との架け橋とし、
みんながイキイキと暮らせる地域であり続けるために
私たちにできることを、日々考えながら活動を行なっています

一般社団法人moko’aがこれまで行なってきた事業は以下のような内容です

《地域活動支援事業》
●各地域での活動支援
●浅口市協働コーディネーター業務
●移動支援事業
《生活支援体制整備事業》
●第1層生活支援コーディネーター業務
《博物館売店運営事業》
●岡山天文博物館における受付業務・ミュージアムショップの運営業務
《地域企業コンサルティング事業》
●地域支援員活動サポート
●企業HPの作成
●特産品を使った商品開発・パッケージデザイン
《交流スペース運営事業》
●コミュニティカフェ スペース金正館の運営
《講師派遣事業》
●高校の非常勤講師・地域コーディネーター業務
●各種講演会等の講師

このすべての活動の基盤になっているのは
今まで私が経験してきたすべて、
出会ってきた方とのご縁です

地域おこしの活動は、私ひとりでは決してできません
地域のみなさんをはじめ
さまざまなヒトがつながって大きな力となって
初めてスタートできる
壮大なプロジェクト
なのです

地域の取り組み発表会にて
みんなで脳トレしている様子

熱い想いをもって
地域活動をしている方
これから始めようとする方の行動を
形にするために私ができることは
ヒト・モノ・コトをつなぐこと

ヒトのおかげで地域に力が集まり
モノのおかげで地域が潤い
コトのおかげで地域が活性化します

それを体感し続けた約10年

そして
地域と行政をつなぎ
人をつないで、道を開拓してきた私は
また新たな一歩を進むことを決めました

私が今まで学んできた知識、
続けられる仕組みづくり
人とのつながり
そのすべての土台作りをお手伝いしていきます!

————————-

まずは、ここまでお読みいただきありがとうございます!

これまでの経験をもとに、少しずつですが、いろんなチャレンジをしていきます♪

その様子は、LINE公式アカウントでもお伝えしています♪
友達登録よろしくお願いします!

では、今後も、新たな沖村舞子の姿をお楽しみに♡

ここまで読んだよ〜!の合図に「♡」押していただけますとうれしいです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?