見出し画像

自然布の帯に悪戦苦闘

こどもの日です。
そうだ、着物で柏餅でも買いに行こう〜と思い立ち、今日は暑そうなので先日仕立て上がった久留米絣をいそいそ取り出しました。
木綿着物は伊勢木綿、松阪木綿持ってますが、それよりも薄くて軽くて、暑い日にピッタリかもーと自己満足❤️

合わせる帯は博多にしようか・・と準備したところで、あ!芭蕉布の半幅帯が気温にも着物にも合うかも!と方向転換。

これ、某リサイクル着物屋さんのイベントで一目惚れして購入した喜如嘉の芭蕉布。
ベージュと焦茶のリバーシブルでカッコいいのです。
暑いからベージュメインで使います。

帯締めがないとノッペリ感💦

しかしこの半幅帯、めっちゃ曲者で💦
とにかく張りが強くて、いうこと聞かない暴れん坊なのです。
ギュッと締めた先からホワンと緩んで、ヤル気ゼロなヤツ😓

ホントは角出し風太鼓とかできたら、ハリを活かしてカッコ可愛くできるのかもですが、チャレンジするも仕上げに帯を45°回した瞬間、帯締めの締め付けもモノともせずビョーンと崩壊😆
もう笑うしかない。

私の力量も鑑みて、この子にしてあげられるのはやはりコレしかなかったです。

片ばさみですね!
これなら私のお腹が内側から押さえつけるので🤣緩みにくいのです。
念のため、前側でカエル🐸さんにも手伝ってもらいます。

カエル🐸のネクタイピン

もーここまでくるのに帯のやり直し3、4回してしまい2時間コース💦
しまいには帯の硬い繊維に指先が負け、爪の根元から血がぁ!
ちょびっと帯にも着いちゃって、あわてて拭き取ったけど、どうかな。
あとで着物屋さんに相談しなくちゃ。

さてさて、今日も手抜きの掛け衿が浮き気味なのが気になりますが(写真2枚目)ささっと柏餅を買いに行ってきます!🏃💨💨💨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?