見出し画像

どうせ2日で終わる日記【11日目】

友達と麻雀をやってたら普通に更新の事を忘れていた。
とうとう日記の更新が日付を回ってからになりだしたので、日記の終了も近いのかもしれない……。

最近読んだ本

今日この本を読み終えた。

内容はタイトル通り――まあ化学に大分寄ってはいるが――、歴史が技術や化学の発展と共に進んでいったことをコラム形式(?)に説明している。
触れている化学の内容は高校生レベルの範囲に収まっている。
したがって、理系大学生にとっては少し物足りないようにも思えるが、僕は大学で触れているのは生化学系がほとんどだったので、無機化学やらプラスチックやらの話は久方触れていなかったため、かなり新鮮に読むことが出来た。
高校一年生で文理選択を悩んでいる高校生や高校化学を習いたての高校生なんかは読んでいて面白いかもしれない。それ以外にも大人になり化学から離れていた人も新鮮に読めるかもしれない。

我々理系人間にとってはこうした科学の面白さは普通に学んでいて感じる人が多いと思うが、そうでない、特に理数系が苦手で好きじゃないという人間に科学の面白さを伝えることは難しい。
そういう人に面白さを伝える一番近い方法は身近な科学、つまり自分の生活が科学という学問にむすび付いた時の「へぇ~」みたいな感情を引き起こすのが一番効果的なのではないかと思う。
そういう意味では本書は非常に有用な図書であると思う。

天ぷら

天ぷらを食べた。
写真はない。家の料理なので。
でもつい調子に乗って食べ過ぎた。
最近運動もろくにしていないのにやれ間食だやれ完食だと食べてばっかいるせいでお腹周りがヤバいことになっている。
これは良くない、と何度も一念発起したわけだが、大抵一念発起で終わっている。
今日もつい今しがた一念発起をしたが一念発起をしただけで終わってしまった。
ちゃんと健康のことを考えなければ、などと考えながら今もアイスを頬張りながらこの日記を書いていることを考えると何とも言えない気持ちになる。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?