見出し画像

どうせ2日で終わる日記【13日目】

昨日「前置き無いと違和感しかないよね~~~」みたいなことを言っていたので非常に恐縮ではあるが、前置き無くていいっすか??

いいよね

ガストでご飯

先週くらいにガストで最高に頭の悪い飯(誉め言葉)を食べたという話をした。
それを今日も食べた。
百聞は一見に如かずというので、今回は学習して写真を撮ってきた。

写真 2021-11-23 18 49 30

実は少し食べてしまった後である、というのはここだけの話。
こう写真にしてみてもらうとわかるだろうが、メンチカツ(デカい)→キャベツ(多い)→パスタ(多い)というウメハラもびっくりの三連コンボだもんで、これが結構お腹に溜まる。
前回はライスとスープセットを頼んだうえでのあの満腹感だったので、今回はセットはつけずに注文した。
しかしやはりそれでもかなりお腹が膨れるので、期間限定なのか新メニューなのかは知らないが満足度で言えばハンバーグとチキンが乗った欲張りセットよりも非常にコスパが良いため、今後リピーターになりそうだ。

メンチカツはサクサクで一切れにしても厚みがあるし、なおかつ中にはたっぷりとチーズが入っているため非常に食いでがあり美味しい。
しかし、何よりそれ以上に鉄板で焼かれ少し焦げ目がついたパスタが非常に美味しい。
そしてキャベツもメンチカツとパスタというダブルパンチを上手く中和するという非常に良い仕事をしている。量もちょうどいい。

という訳でこれを読んでいる諸氏は是非今後外食する機会があったらガストに行ってみて欲しい。別にガストの回し者ではない。

『ボディーガード』を初めて観た

今日は昨日言っていた車のバッテリーの充電をしてもらった。
やはり室内灯がつけっぱなしであったのが原因だったようで、めちゃのくちゃバッテリー残量が無くなっていた。
という訳で車屋さんから「2時間くらいはエンジンかけておいてください」と言われたので、家に入ることもできずに駐車場で二時間車のエンジンをかけっぱなしにしていた。

車の中でやることもないのでみんはやをしていると、たまたまテレビで映画『ボディーガード』をやっていたので観ることにした。
一応説明しておくと、この作品はホイットニーヒューストンの「エンダァアアアアアア」のやつである。そこまで言えばわかるだろう。

まああらすじを書くつもりはないので、内容を知りたい人はTSUTAYAで借りるなりアマプラで観るなり(観れるかは知らない)して欲しい。

それで観てみた感想だが、30年近く前の映画だが面白かった。
そこまで古い映画や所謂「不朽の名作」をあまり見る人間ではなく、比較的新しいものばかり見ていた人間だったのでそこら辺の感性が合うかどうか微妙なところだったが、結果として楽しく鑑賞できたので良かった。
ただ、これは僕の感性が問題なのか分からないが、割と主人公にも非があるように思えるシーンがそんなことは無いかのように進行していったのはイマイチ良く分からなかった。
まあ別にだから評価が低いとかそんなことは無く、それはそれで「ええ!?いやいやそれは(笑)」みたいに楽しめるのでいい。
むしろ、もしこれがそういう意図ではなくもっと別の意味があったり、これが正常である、とか言われたりしたらそれは単純に僕の感性がおかしいことになるので、どちらかといえばそちらの危惧をしている。
どこのシーンか見た人にだけわかるように説明すれば、田舎のシーンの前の主人公とヒロインの関係のところである(ぼかし)。
あれは個人的には主人公にもかなりの非があるように思っていたため、キッチンでのシーンなどは特に「凄い八つ当たりするな」とか思いながら観ていた。あれはボディーガードというお堅い仕事に従事する人間も心のある人間なんだよ、ということを表すためのシーンなんだろうか?わからない。

まあともかく、全体的には非常に面白かったし、最後の超有名な「エンダァアアアアアア」の部分がちゃんと映画の1シーンとして見れたのが嬉しかった。
映画を見るのは好きな方だがそれでも素人に毛も生えていない程度でしかないので、なんとか素人に毛が生えた程度くらいにはなりたいものだ。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?