見出し画像

どうせ2日で終わる日記【12日目】

最近日記を書いていてふと校閲や推敲をしそうになる。
別にいいことじゃないか、と思う人もいるかもしれないが、僕はその意思を毎回なんとか制止している。
何故か。
僕は基本この日記は15分程度で書き終わることを想定している。
しかし、残念ながら毎回30分くらいかかってしまう。
つまり、想定よりもすでに最初の完成の段階で大幅な時間超過をしているのだ。
本来この時間は「これくらいなら継続できそうだ」という時間で設定している訳であって、こと継続が第一義に含まれるこの日記においては時間超過といった継続の妨げになるようなことは極力避けたい。
そういう訳で、僕は継続を第一に考え推敲はしない。
勿論文章を書いている際に「あれ?ここ違うだろ」みたいに違和感があったらそれは直すが、「心配だから」と言う理由で見直すことはしない。

……ということで、もう恒例行事と化してきた保険かけもそこそこに、今日の日記をつける。

丁度いい温度が無い

ここ最近急激に冷え込んできた。
令和ちゃんもいよいよ冬であるという自覚が出てきたのだろう。ただいくら何でも寒すぎる。
特に夜なんかは窓をきっちり占めていても窓枠の金属から冷気が伝わり、部屋の中の温度を下げる。
そんなもんだから日がな一日中布団にくるまってダラダラと過ごしていたいが、そういう訳にもいかず、冷気に身を指されながらその震える指先を駆使してキーボードを連打している。

ただし、それも過去の話。
先々週くらいまではまだ良かったのだが、やはりここ最近はもう耐えられなくなってきた。
という訳で暖房をつけることにした。
しかし、これもまた問題で、暖房をずっとつけていると今度は暑いのだ。
基本体質的に暑がりな僕にとっては非常に厄介な問題だ。
かといってつけないとそれはそれで寒い。
じゃあこまめに消したりつけたりすれば?とも思うかもしれないがそれは電気代のことを考えると頭が痛い。効率が良くない。
結局はお金と体力のトレードオフな訳だが、この天秤をどちらに傾けるかというのは未だに僕の中で決着がついていない。
もう22にもなってまだその最適化をできていないことを考えると、恐らくこれからもこのバランスには悩まされるのだろう。
現にこうしている今も、風呂あがりで暑いからという理由で一時間前に消したエアコンを再度つけるかつけまいか、ダラダラと考えているのだから。

車のバッテリーあげがち男

今日家族を駅まで迎えに車を出そうとした。
しかし、いつもならドアを開けたら光るはずの室内灯が光らない。
これはもしや……と思いエンジンをかけるもかからず。
またやってしまった。
またバッテリーをあげてしまった。

自粛生活が始まってから車を使わなくなった。
そのせいで使用頻度が減り、バッテリーをあげてしまうということが今年に入ってから二回ほどあった。
さらに、半ドアで電気を使い、そのままが一回。
そして今回。
今年に入ってから合わせて四回も車のバッテリーをあげてしまった。
毎回毎回同じお店に電話してバッテリーを充電してもらうのだが、いかんせんいつも同じ人が来るため、恐らく今回も同じだろう。
「この人またバッテリーあげたのか……」
などと思われることは請け合いだ。
別に何か悪いことをしている訳ではない。いや、車にとっては悪いし店の人が毎回懇切丁寧にアドバイスをしてくれるその努力を無駄にはしているのだが、別にこっちだってお金は払ってるし業務の範囲内ではあるとは思うのでそんなに引け目を感じることは無いとは思いたい(希望)。
ただ、実際問題恥ずかしいし「またかよこいつ」って思われたくないしやっぱり車や店の人には悪いので引け目を感じてしまう。

という訳で僕はこれで少ししょんぼりしてしまいやろうと思っていた作業をこなせずにここまでダラダラして過ごしてしまった。
こうしてこれを言い訳に作業をしない自分にも嫌気がさしまたやる気が下がる――この繰り返しだ。よろしくない。
この性格をどうするか……まあ、とりあえずアイスを食べてから考えることにしよう。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?