見出し画像

修学旅行①しまかぜで伊勢志摩へ

行先:伊勢志摩(2泊3日旅行)
日程:10月の半ばから3日の予定



人物紹介


花:インスタ映えを狙うJK。
美:真面目
心:バカ正直で幼め。
先生:この旅行の進行役

第1章 楽しい修学旅行の始まり


先生:さあ、今年も修学旅行の季節がやってきました!今回の行き先は、定番の京都、ではなく伊勢志摩です!

花:え~ 伏見稲荷の千本鳥居とか、嵐山の竹林とかでインスタ映え狙ってたのに... フォロワー増えないじゃん😡

先生:この季節、っていうか一年中京都は観光客でいっぱいなのよ。やっぱり人が少なくてのんびりできる、でもマイナーじゃない伊勢志摩って最高なのよ。

美:それは先生が三重県出身だからでしょ。

先生:まあ、もう決定事項なのよ。強制参加ですからね。

3人:はいはい😥

ナレ:旅行当日。品川駅に集合し、さっそく出発。

先生:はい、みんな時間通り集まってえらいでちゅね~ もう時間なのでホームに下りますよ。スタスタ

心:新幹線は、やっぱりグリーン車ですよね!靴脱いでフットレスト使ってゆったりしたいね。

花:あの、高級感あるリラックスしたシートを倒して1時間半くつろげるんだもんなぁ

美:修学旅行始まってすぐに、そんなに大金出さないでしょ。はい、6号車に並んで。

ナレ:4人乗車完了。08:07品川駅発車

先生:新幹線は定刻通り出発しました。さあ、早く席についてくださいね。ここで中間試験やりまーす。

3人:...(チーン)

先生:これ正解しないと途中の駅で降ろすことになるので頑張ってくださいね~
まあ、新横浜しかないけど。じゃ、まず第1問。「古典の問題です。これから行く伊勢神宮には、ある神様が祀られています。その神様を生んだ左目を持つ神様の名前は?」
①イザナミ ②イザナギ ③スサノオ

先生:答え決めましたかね。ではオープン!

花:①イザナミ

心:②イザナギ

美:②イザナギ

先生:①と②に分かれましたね。では、正解発表です。
正解は、②イザナギ です。残念だけどw花、ばいばーい👋

花:やだやだ!

ナレ:新横浜到着まで後2分

心:花、トイレ隠れてやり過ごせば名古屋まで止まらないよ(ボソ

花:そうだね。作戦実行だわ

ナレ:そうこうしているうちに新横浜駅到着

先生:あれ、花がいないぞ。

心・美:うしししし(・∀・)

こうしているうちに、ドアが閉まってしまい、発車。結局花は名古屋までついてきてしまう。

先生:えへへ。もともと降ろす気なかったけどね。ゆっくり富士山でも眺めましょうや。

ナレ:新幹線は、時速360kmで静岡県を西へ進んでいきます。右手に富士山、少しして両側に浜名湖を見て、09:39 名古屋駅到着。ここから近鉄線に乗り換えます。

花:うああ、右側に青いスタイリッシュな列車が、、、写真撮んないと

先生:あれがしまかぜね。しまかぜの発車メロディは他の特急と違うから写真だけじゃなくて耳も傾けておこうか。

心:一回しか聞けないから聞き逃さないようにしないと

美:録音しておけばいいでしょ。

心:確かに。えへへへ。でもやっぱり生で聞きたい!

ナレ:10時25分、ブルクミュラーの「真珠」の発車チャイムが鳴り、ドアが閉まりました。さあ、これから1時間15分、しまかぜの旅を楽しんでもらいます。

心:新幹線よりシート広ーい!

先生:近鉄線は新幹線と同じ1435mmの軌道だから、3列シートのしまかぜはグリーン車と同じかそれ以上の快適さなんだよ。

車掌:ご乗車ありがとうございます。記念乗車表をお渡ししております。

美:ありがとうございます。

花:これ日付入っているんだね。パシャ

心:インスタ投稿早すぎ!!

美:3号車はカフェ車両だからみんなで食べに行こうか。

ナレ:楽しく会話をしていると、四日市に到着。しまかぜは伊勢市駅までノンストップで走行します。

心:カフェ車両って上と下に分かれているんだね。やっぱり私は上から景色見たいな。

先生:じゃあ僕は階下席のソファでゆったり食べようかな。

ナレ:花は伊勢海老のピラフ、心はお弁当「松阪牛の黄金巻き」、美は松阪牛カレー、先生は海の幸味噌ラーメンを購入。先生は階下席でゆったりと、3人は階上席で景色と前面展望の映像が流れている画面に夢中になっています。
そうこうしているうちに、列車は伊勢中川駅のデルタ線を通り、近鉄山田線に入ります。まもなく伊勢市駅到着です。

先生:(こんなに快適に過ごすのも今のうちかな...)

美:2人とも早く下りる準備しなよ

花:わかってるって。なんか、ちょっと天気悪いね。

心:そうだね。でも雨降ってないし、旅行でもよくあることでしょ。

花:ま、そうか。あ、降りないと。

先生:降りたら駅から少し歩いて伊勢神宮の外宮に行くよ。外宮は豊受大神宮とも呼ばれていて、豊受大御神という、天照大御神の食事を司る神様を祀っているんだ。

美:ちなみに、天照大御神は内宮に祀られているんですよね。(ドヤ


(次回へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?