見出し画像

女性起業家のためのとても大切な学びだからこそ、しっかり考えていきたいというはなし。

さて。
13年間、女性起業家と2000名以上かかわってきて
基本の学びがあれば、もっと長く続くものに。もっと楽しくなれるのに。というケースを多く見てきたわたしです。

おけいこ.comという習い事の先生方の有料コミュニティを立ち上げ、会員さんをサポートしてきましたが、多くの方にご入会いただいきましたが、同時に退会されていったことも事実です。

その中の半数以上は
・事業自体を縮小
・事業そのものを廃業
の方。

都度
「何かできないことはなかったのだろうか」
と思ってきました。
なぜなら。
最初の一歩はきっと
軽やかで、楽しいものだった
と思うから。

基本的なことを知らないままに、進めてきて。
何ともない段差でつまずいている人が多い。
そう感じたわたしは、
基本的なことって具体的になんだろう?と考えるようになり。同時にその学びを探しました。

ですが、その学びは多くの起業塾では教えられてないと感じ。
※わたしの知る起業塾は、かなり充実度の高いもので、マインドなどもしっかり育ててくれるものです。それでも、わたしが学んでほしいコト(数学で言えば足し算・引き算)はないと感じました。
起業塾や、ブランディング講座。
SNS講座などのプロモーションの学びなんかの前にある講座を探していましたが、ないので、一社を立ち上げて作ろうと決意しました。

画像1

こちらは、一般社団法人創業コンシェルジュのロゴ。
キーポイントとなる木をイメージして、わたしの信頼する広島のデザイン会社で、女性ばかりのチーム「ロバ企画室」さんにお願いしました。

創業コンシェルジュ協会は、様々な学びの前にあるBasicな学びでして、すでに起業している方でも、知らない。だけど知らないといけない学びを提供する場所です。

学びは3つ。

子育てや家事、介護など、様々な環境にいる女性起業家たちの
暮らしと仕事のバランスを保つためのワーク
①クラシゴトワーク
※こちらは、来年開講となります。

月5万円を目指していたとしても知っておきたい
事業の基礎知識を動画とテキストで学ぶ
事業の足し算引き算のような講座。
②ビジネスBasic講座

自身のビジネスを俯瞰的に観察でき、
・事業のコンセプト
・そこから広がるコンテンツ。
・自身の置かれている環境。
・既に持っている強みやスキル。
・これから必要な知識や事柄。
・目指すべき場所。
・現在地。
など7つが一目でわかるビジネスの木の作り方を知るワーク
③ビジネスの木講座

これらを実施することになりました。

名称未設定のデザイン

ビジネスモデルの構築は、得意としていましたが、学びはまた別のはなし。
自身のこれまでの経験をもとに、国や県などの行政が出している資料や、様々な書籍を見てプロジェクト構築をしようと、通常の仕事の合間に、1日2時間かけ毎日1年間、試行錯誤し。
何とか最終系できた!
そう思った時。
とある女性経営者と話す機会がありました。

彼女は、長年
教育現場に携わってきた方。

あとはリリースのところでしたが
もう一度、全体を精査し、更に良いものにしよう!としました。

一社立ち上げの目的は
基本の学びを提供し、女性起業家がもっと長く続くものにする。楽しく成長していけるものにする。
もっと大きな視点で言えば、女性の自立の一助となりたい。
自立というのは、女性が自身の環境を見据え、自分自身で「働き方」を決めていけること。
単に売上や、スケールなどではなく。
自身で良しと言えること。
これは、実に難しいのです。
女性に限らず、事業者にとって。
周りに影響されることはとてもいいことだと思いますが、本当に自身はどう感じ、どこを目指していくことがいいのか?を持っている人は少ない。そう感じています。

Basicだから。
皆が理解し、皆が実践できるカリキュラムでなければならない。

本当は、7月からスタートでしたが。。。
もう少し時間かかりそうw
考えれば考えるほど、「まだまだこれではBasicとは言えない」そう思うのです。。。

今月末に、教育のスペシャリストの方と会議をするので、そこから、何らかの動きは出ると思います。

これまでの13年。
10年はコミュニティの運営。
3年は変化のための精査(今現在。ちょっと苦しい時期w)
そしてこれからの10年は、Basicな学びをもとにした女性の働き方サポートに尽力していくことになりそうです。

「ビジネスの木講座」まだですか?
いつからはじめるの?

と、わたしが思っている以上に、皆さんの期待が大きく、焦りも正直あります。

「わたしって、やるやる詐欺になってるじゃん💦」と感じております。
夢にも出てきました。
ビジネスの木(↑のイラスト)に登ろうとして何度も滑り落ちる夢www

あと、もう少し。
いいと思うところまで精一杯出来るところまで行こう!

またご報告いたします。

ご報告場所はこちら

キャプチャ

こちらのFacebookページでリリースしてまいります。
ご興味のある方は「いいね」おねがいします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?