見出し画像

透明書店に行った

おかずとです。
今日は仕事の都合で門前仲町に向かいました。
色んな帰り方があるのですが、蔵前で乗り換える帰り方があるので以前から気になっていた透明書店に行ってみることにしました。

おかずとはオモコロが大好きで、オモコロメンバー経由で透明書店を知りました。
Twitterで岡田悠さんや原宿さんが宣伝しているのを目にしてめちゃくちゃ行きたくなったんですよね。やっぱりインフルエンサーが宣伝をするって理にかなってますよね。
岡田悠さんが立ち上げをしているということですごく楽しみでした。
オモコロライターとしての彼しか知らなかったのですが、実はめちゃくちゃ凄い人なんだなと今日事前に調べているうちに知りました。
外資系投資会社勤めて転職した今もめちゃくちゃまとめる役職勤めてるの凄すぎる。
彼は結構オモコロで本に関する記事を書いていたので本が好きだったのかなとか考えました。
出勤中に彼のオモコロの記事を読み漁り、勤務後に向けて気持ちを高めてからいきました。

今日は雨が降っていたのと行った時間が遅かったので書店内にお客さんは私以外いなかったのですが逆にそれが特別感あって嬉しかったです。
すごくおしゃれな雰囲気で、その名の通り透明を意識してるなと思いました。
店内にも透明な椅子とか置いてあるし、外観もガラス窓で透明なのがいいですね。
雨音が聞こえる中ゆっくり本をみて回る時間は有意義でした。
普通の本屋ではなく本当にテーマに沿って厳選された本達が並んでいる印象で面白かったです。印象としてはマーケティングとか企業とか仕事に関する本が多かった印象です。

沢山見て回った結果「散文の基本」という本を買いました。
なんか文章作成法の本らしいです。最近そんな本ばっか買ってんな。
こないだジュンク堂で買った本も読みかけなのに…
でも岡田さんも積読肯定してたんで気にしないことにします。

めちゃくちゃ可愛いオリジナルグッズも沢山用意されていて本を買わずにそれだけ買う人もいるかもと思うくらいクオリティ高かったです!

すごくいい雰囲気の本屋さんでした!
また行きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?