見出し画像

隣松寺の仁王像に挨拶に行ってきた。遠くには恵那山、御嶽山が、近くには猿投山が見えています。@豊田市

隣松寺あたりの風景 @豊田市

隣松寺の創建は843年でとても歴史のある寺です。

現在の隣松寺あたりの風景はこの写真の通りです。

簡単に説明すると、左の山が猿投山、白い建物の上に白い頂をほんの少し見せているのが御嶽山、そして右の高速道路の白い橋脚の向こうに見えるのが恵那山です。
恵那山の左に続く白い山々は中央アルプスになります。

この日は天候と視界が良くて100㎞ほど向こうの御嶽山まできれいに見えていました。

本題の隣松寺はちょうど白い建物の向こう側なので、ここからは見えません。

しかし1200年も前に三河の田舎、それも矢作川の後背湿地に都と天皇に関わりのある寺が出来たのですから驚いてしまいます。

それは徳川家康が活躍する700年ほど前のことになります。
なぜかわかりませんが三河の国は、いろいろ都とのつながりがあるところです。

挨拶してきた隣松寺仁王門の阿吽像です。

写真が横顔ばかりなのは光の方向がよく立体感が出るからです。そしてこの仁王像は横顔が美しいからです。

あっと口を開けているのが阿形(あぎょう)
「うっ」と口を結んでいるのが吽形(うんぎょう)です。

使ったカメラ Nikon D500
使ったレンズ Nikon   DX16-80mm F2.8-4.0


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?