おうち時間のお供サッカー番組


こんばんは!水曜担当の菅野です。
近ごろはコロナウイルスの影響で、おうちで過ごす時間も増えていると思います。
家にこもっている時間でもサッカーを楽しみたい。でもいきなり2時間近くもサッカーの試合を見るのは大変、という方もいるのではないでしょうか。

そんな方のために、いろいろな動画オンデマンドサービスから、サッカー特集番組をピックアップしてご紹介します!!

Netflix: サンダーランドこそが我が人生

Netflixから、いきなりかなりニッチな作品の紹介です!
Netflixには、素晴らしいサッカー系ドキュメンタリー番組がたくさんあるのですが、その中でもこの作品は切迫していてリアルです。

3シーズン前まで、10年以上もイングランド1部リーグで戦っていた、古豪サンダーランド。そんなチームが2部、3部と降格していく。1部復帰を目指してシーズンを戦うも、クラブ経営陣の交代・財政的な問題・主力の引き抜きなどに直面していく。

ほとんどのサッカー作品は、成功するチームや選手を特集して撮影されていく。しかし、この作品はサッカークラブの抱える難しさを捉えたとてもいい作品です。


Amazon Prime: All or Nothing

次は買い物ついでに入っている方も多いのではないでしょうかAmazon Primeからです!(ぼくは買い物の際に知らない間に加入していました)
Amazon Prime からは、"All or Nothing~マンチェスター・シティの進化~"をご紹介します!

イングランド1部リーグのマンチェスターシティにシーズンを通して密着した作品です。マンチェスターシティは、2008年にUAEの投資グループに買収されて以降に、財政規模が急激に拡大し、強豪になっていったクラブです。
そんな特殊なクラブが、どのように強くなっていったのか、どのようにクラブの文化を培っていったのか、が垣間見えます。

マンチェスターシティ以外でも、サッカーブラジル代表・ラグビーのNZ代表・アメリカンフットボールのチームなど、他にも多くのスポーツチームが密着されており、そちらもオススメです!!

ちなみに、マンチェスターシティの監督ペップ・グアルディオラは、あまりインタビューを受けないことで有名なので、そういう面でもとても貴重な作品です。


DAZN: 内田篤人のFootball Time

最後は、入っていない方もいるかもしれないのですが、これからサッカーをみてみたいって方は是非入って欲しい、DAZNから!
今年8月に現役を引退した内田篤人氏が、選手の目線から日本人選手のプレーを分析・解説していく番組です。

内田氏がひとつのプレーを切り取って、どういう意図があったのか、どのようにプレーするべきだったのか、について解説していきます。
元日本代表選手である内田氏が、現役選手やほかの元日本代表選手と裏話をするシーンなどもあり、サッカーファンは必見です。
また、内田氏はサッカークラブや選手について詳しいわけではなく、内田氏自身も学びながら進んでいるのがわかり、クラブや選手の名前を知らなくてもこんなにサッカーを楽しめるのか、と気持ちが楽になります。


以上、いろいろなオンデマンドサービスから3つの作品をご紹介しました!
紹介した作品以外にもたくさんのサッカー作品があるので、ぜひおうち時間を活用してサッカー番組を見てもらえたら嬉しいです!


市民球団に向けての活動につかっていきます