見出し画像

和語(カタカムナ)大谷ゆみこさんのblogから

※写真は故楢崎皐月博士の弟子宇野多美恵先生

音は振動です。
そして、思考も振動です。

音も脳はも波形で表すことができることは
知っていますよね。


言葉というのは
このふたつの振動が重なったものです。


つまり、
「音+思考」=「言葉」です。

イノチの意味

和語をひもとくと
「イ」という言葉が表す物理は、
電子などの電気性を帯びた現象を
構成する元粒子(素粒子)のことです。


そして、「ノ」が表す物理は「変遷」
「チ」が表す物理は「持続」です。


この3つの音をつなげた
「イノチ(命)」の意味は、


「イ(電気)」の「「ノ(流れ)が「チ(続いている)」です。


生命とは、
電気性を帯びた素粒子が
持続的に変遷しながら流れ続けている状態のことなのです。

------------------

日本語は
「イノチの発生と循環の物理」を表すために
万年を超える昔に、元日本人が生み出し、
図象文字にしたものです。


その文字から変遷したのが
現代まで続いている片仮名です。

和語を学ぶ中で、
穀物の総称である「イネ 稲」の意味が
「いのちの根源」
だということ、

「イキ 息」の意味が
「森羅万象を生み出している電気性の生命エネルギー(イ)と
 それを背後から支える根源からのエネルギー(キ)」
という意味だということを知った時の感動は忘れられません。


注) 和語とは、
楢崎皐月が平十字から見せてもらった
「カタカムナ文献」の文字のことだと思われる。

http://www.nabra.co.jp/hobbit/unosensei.htm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?