見出し画像

今日は、何の日?七五三の日です。

我が家は、男子1名、女子2名に恵まれました。既に3人とも育ち、独立していますが、かって七五三に必ず参拝したのは上記にある鈴鹿明神社です。

長男は、3才と5才のおりに、長女と次女は3才と7才のおりに成長を祈願しこの鈴鹿明神社に必ず参拝しました。

私達夫婦はともに岡山県出身ですが、既にこの地座間市に住んで32年になります。もうすっかり座間市民といえるのですが、私達の出身は共に岡山県ですので、会話は岡山弁、食事は岡山で食していたものを食べます。

例えば、子供の誕生日などでは必ず「祭り寿司」、お正月のお雑煮は、丸餅に具材はホウレンソーなどの野菜に必ずハイガイ(主に瀬戸内海で取れる貝の一種)を入れてお祝いします。

そんなことから子供たちは、東京育ちの岡山っ子といえます。ちなみに子供たち3人とも岡山弁はしゃべれます。既に3人とも独立しそれぞれの家庭をもっていますが、正月に集まるといつの間にか岡山弁で会話するようになり他の方から見ればまるで「このお家は岡山人の集まりか?!と思われます。

ここまでお読み頂きありがとうございました。
資金調達(融資や補助金)の申請をご支援しています。お困りごとがあればご相談に乗らさせて頂きます。どうぞ、ご遠慮なくお問い合わせください。
小野経営事務所:https://ono-mo.com/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?