見出し画像

今日は、何の日?今日は「いい歯の日」

 いつもお読み頂きありがとうございます。
 資金調達(融資・補助金)のご支援をしております中小企業診断士の小野孝二です。
 すっかり、朝晩が冷えてきました。まだ、衣替えができなくてタイミングを計って先週したいと思って朝、起きて天気予報をみると午後から雨模様という予報にがっくりし、それから1週間経ちいまだに衣替えができていないことに焦りを感じております。

 さて、今日は、日本歯科医師会(日歯)が1993年に「いい歯の日」として制定した日です。これは、「いい(11)歯(8)」と読む語呂合わせから名づけられたものです。ちなみに、4月18日は「よ(4)い(1)歯(8)」と語呂合わせから「よい歯の日」として制定してされています。

 誰しも、年とっても「良い歯でいたいと思うのは当たり前です・・・。」が、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020(はちまるにいまる)運動」を国は積極的に推進しています。

 私も今、古稀を過ぎていますが、お蔭様で入れ歯ではありません。ただ、家内に言われているのは、「甘納豆を食べ過ぎるときっと虫歯になり、80才になるころは1本も良い歯はなく入れ歯よ!」と厳しく断言されています。

 自慢ではないですが私は、歯だけは良いと思っています。その理由は、
子供時代から、固いもの、例えば、秋といえば、おやつは、サツマイモ、柿、コンペイトー等々。冬になれば、固い割れ餅がおやつでした。このように農家に育ったため今のようにスナック菓子がそもそもなかったのが功を奏したと思います。
 
 良く幼いころに母親から言われてのは「良い歯は、一生の宝物!」いう言葉は今でも心に残っております。とはいえ、たまには、ケーキ等を食べると「美味しい!」と思う時があります。これが本音ですが、何事も取り過ぎだけはやめよう!と言い聞かせています。
 
 どうぞ、皆様も、甘いものの取り過ぎだけはご注意ください。
 今日もお読み頂きありがとうございました。

 資金調達(補助金・融資)のご支援を行っています。皆様のお役に立てる
よう日々研さんを積んでおります。分からないことがあればなんなりとお問い合わせください。

   小野経営事務所URL:ono-mo@com

         https://onl.sc/hLUR3zy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?