見出し画像

何をコメントしていいの?(倉敷市パブコメ)

こんにちは。倉敷市が11月15日までパブリックコメントを募集している。
正直、何をコメントしていいのかわからない。
募集しているということは、何か話し合っておいた方がいいことがあると思うわけで。

「倉敷市都市計画法に係る開発行為の許可等の基準に関する条例の廃止(案)について」

漢字ばかりでタイトルすら読む気がしない。(仕方ないけど)
どういうこと?何が困るの?を考えてみる。

街と街ではないところ

倉敷市には、「街にしよう!」(市街化区域)エリアと、
「街にしない!」(市街化調整区域)エリアがある。

スクリーンショット 2021-11-10 15.50.26

(倉敷市統合型GISより)

色のついているところが、「街にしよう!」エリア
白いところが「街にしない!」エリア。

「街にしない!」エリア

このエリアにも家はある。
田畑を潰してまで家や建物を建てないでね!
(建てるなら、「街にしよう!」エリアで!)

何も作れないかというと、大きな道沿いには
病院とかコンビニなどは作れます。
基本的には「街にしよう!」エリアに住んでください。

「立地適正化計画」

コンパクトシティって聞いたことある?
集まって住むようにすると何かと効率が良い。
施設の数も少なくできる、サービスも届けやすい。
上下水道のようなインフラの整備や維持にもお金がたくさんかかるからね。
だからこそ、集まって住みましょう!!

「ばし!!!」っと線引き

ここの道までは「家建ててもOK」ここからは「だめ!」
とずいぶん昔に決めた。
以前は農業を営む人も多く、「だめ!」という地域でも、
農家が自分のお家を建てることはもちろんOKだった。

線の外だけど、すぐ外はある程度、優遇措置があった。
大きく環境が違うわけではないのに、「だめ!」と線引きするのは
いかがなものか。でもなんでもありは良くない。

そこで、50軒くらいの家がもうすでにある集落はOKとしよう!
インフラ整備もある程度できた場所だし。

これが廃止になった。

問題は何?誰が困る?

コンパクトシティ化は仕方ないと思う人がほとんどだと思います。
人口は減り、税収は減る。コストカットを考えれば仕方ない。
ただ、問題を想定しておきたい。
困る人がいるなら、その人たちを救えるのか考えておきたい。

「住むところを、自由に決めたい」

これは今までもそうだったのですが、
ゴミゴミした街の中ではなくて、
「田畑の広がる場所に家を建てたい!」の夢はこれまで以上に叶いません。(中古物件を購入なら可能性がある)

農家は困る?

「街にしない!」エリアに土地を持つ農家さんは、家を建てられます。
しかし、この家は他人に売れません。
通常は、建てた家を誰かに売ってもいいですよね?
ダメなんです。(色々条件があり、ほぼ売れません)
離婚しちゃったとか、諸事情で途中で家を売ることがありますが、
ダメです。

ということを前提として、

今までは、自分の家を建てずに土地を売っていました。
それが出来なくなります。
畑ならまだしも、宅地になっている土地を持っていたり、
相続する人は、売ることが出来ない。
まして、自分が農業を営んでいない場合、農家住宅としても建てられない。
これはちょっと困りましたね・・・。

「街にしない!」エリアはバンバン家が建てられるわけじゃないので、
「街にしよう!」エリアより価格が安いんです。
だからこそ、「街にしない!」エリアに家を建てようという人も増えたわけです。(中には所得が少ないからこのエリアを選んでいた人もいるはず)

地価は上がる??

土地の価格がそもそも高い「街にしよう!」エリアにしか家が建てられなくなると、もしかしたら、ますます土地の価格は上がるかもしれません。
土地の供給量が減るわけですから、
希少価値が付き上がると考えることもできます。

価格が上がること自体は、いいことかもしれませんが、
実際に家を建てようと思うと銀行の借り入れ(ローン)が必要です。
ローンは年収によって借りられる金額がほぼ決まってきます。
そうすると、買いたくても買えない人が出てくる。
全体的な新築の個数は減っていくだろうと考えられます。

ビジネスチャンスは減少?

ハウスメーカー・工務店・不動産会社はビジネスチャンスが減り不満があるでしょうけど、時代の流れなんでしょうね。

なおさら考えなきゃいけないことは?


「街にしよう!」エリアの使い方をもっと真剣に考えなきゃいけないとも思いますね。(考えているのでしょうけど、伝わってこない・・・)

街の良さをじっくり歩いて再発見したい

一人の市民として、一人の不動産屋として、
街のそれぞれよ良さをしっかり伝えていきたい。
住みたい場所や住み良い場所が、
1つの場所に集中するのは、あまり好きじゃない。

それぞれの個性を再発見して、住みたい場所に住める。
市街化調整区域にある家は価値が上がるかもしれませんよ。笑

パブリックコメント

「メリット・デメリットなどの説明をわかりやすくしてほしい」と書きました。どのパブコメも一緒のことが言えますね。説明不足な気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?