見出し画像

EA vs ソーシャルトレード

苦い経験から学んだ最適な選択


EAの苦い過去と、ソーシャルトレードとの出会い



20個以上のEAを試し、ポートフォリオ構築のために複数運用したものの、
結果は全て鳴かず飛ばず。

特にナンピン系は、逆行ですぐに強制ロスカットを経験しました。
ナンピン系の欠点を補うEAも試しましたが、結果は同じでした。

結局、EA運用には監視と裁量の経験値が必須であり、
VPS費用も発生するため、投資資金が少ない場合、コスパが悪いと感じました。

そんな中で出会ったのがソーシャルトレード。

プロのトレードをコピーする仕組みはPAMMに似ていると感じましたが、
実際は全くの別物であることを理解し、一か月前からチャレンジ。

ソーシャルトレードで得た成果

勝ったり負けたりはあるものの、一か月で$80の利益と
$50のリベート報酬を獲得。

デメリットとしてはすべてのトレーダーが常に
利益を上げられるわけではないこと。

プロにもスランプが必ずあるのでそこを耐えられるかどうか、です。

あと、手数料が30%ほど発生しますがこれを安いと考えるか
高いと考えるかです。
これまでのFX経験の中で、ソーシャルトレードが資産形成に
最もつながりそうと感じています。

気になったお方は、プロフィール欄のリンクから詳細をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?