見出し画像

未然に防げてよかったです

一昨日の夕方、自宅にかかってきた電話。
電話に出たのは父でした。

電話の内容としては「父の個人情報が悪用されて 勝手に父の名義で携帯電話を契約した人がいて その料金が未払いなのでお支払いをお願いします」というものだったそうです。

そもそも、料金未払いなら 書面か何かで通知くるだろうし なんかおかしいな…と。

で、その後 何がどういう展開になったのかはわかりませんが 父がマネーロンダリングの容疑者扱い(?)になっているとかで 警察関係者を名乗る人からも電話がかかってきたそうです。

確かに一昨日、2回電話がありました。
なので、最初は携帯ショップを騙る電話で 2回目は警察関係者を騙る電話だったのでしょう。

この詐欺まがいの電話に2時間以上、時間を費やしていましたね。
適当に言って、電話切ればよかったのにと思いましたが 相手に言いくるめられたりとかで、できなかったのかなあと。

一昨日の夕飯時にその話を父から聞いて 少しおかしいよね、と母と話をしました。

さらに「解決するまで家族には話さないでください」と電話口で言われたとか。

この時点で、さらに怪しさが出てきてしまい 明日 警察に相談に行ったほうがいいかもね、と母と私とで 父に話しました。

昨日の朝にも、また電話がかかってきました。
父が「これから警察に相談に行きますよ」と言ったので きっと相手も警戒したことでしょう。

私は用事があり、出かけたため 帰宅してから話を聞きました。
やはり、詐欺とのことでした。

「今、こういった電話が増えています」と、地元の警察の方に言われたそうです。

金銭などを要求されたわけではなく、不幸中の幸いでした。

まさか、自宅にこういう電話がかかってくるとは思いもしませんでした。


よろしければ、サポートお願いします。いただいた費用は活動資金として、大切に使わせていただきます。