見出し画像

ブリベイ | ホットクロスバンズに挑戦

アマゾンプライムでブリティッシュベイクオフ(ブリベイ)をくり返し観ています。作ってみたいと思ったメニューメモが溜まってきたので、今回はホットクロスバンズを作ってみることにしました。

ホットクロスバンズはイギリスの菓子パン。生地にスパイス、ドライフルーツ(レーズン必須)が入っていて、パンの上部に十字の模様があるのが特徴。ブリベイのポール(パン職人・審査員)の話では、お互いがくっついている(ちぎりパン)ことも重要らしい。

おいしいから年中売っているけれど、本来はイースターを祝うもので、シーズンになると山積みで売られているそう。行ってみたいなぁ、イースター時季のイギリスー。 

ちなみにnoteやインスタなどで見かけたことはありますが、実物を見たことも食べたこともありません。日本でも有名なお店があったら教えてください。

※いろいろと背景のあるパンなので興味のある方はネット検索してみてね。

作るにあたって、レシピは①ブリベイで紹介されているもの、②手元にあるイギリス菓子・料理のレシピ本、③WEB情報を比較しながら特徴をつかみました。

みぞれ混じりの寒い日に「今から作っちゃおうか」となったので、材料は(買い物に出たくなくて)家にある食材で対応。

ざっと、今回の材料は(自分のためのメモ)

・強力粉(イーグル)
・オールスパイス
・インスタントイースト(赤サフ)
・きび砂糖
・塩
・卵
・牛乳と水
・無塩バター

ドライフルーツのレーズン、オレンジピールが定番のようなのですが、オレンジピールが家になくて、、、断念か、、、と思ったら。

いいもの見つけた!(写真は別のときに撮ったもの)

画像1

お菓子教室で習ったドライフルーツの洋酒漬け。レーズンもオレンジピールも入ってる。もっと言うと、バニラスティック、あんず、いちじく、プルーンも入っている。まぁ、きっと大丈夫(ということにする)。

仕上げのあんずジャムも足りなさそうなので、洋酒漬けのシロップと水を混ぜて煮詰めたもので代用することに。

生地を一次発酵させたら。

画像4

具を混ぜ込む。ドライフルーツに比べて、洋酒漬けは水っぽくて生地がベタつく、、、けれど許容範囲(強がり)。

画像4

成形してホイロ。じつは小さい発酵機もあるのですが、組み立てが面倒でゴミ袋で代用(もちろん未使用できれいなやつですよ)。

画像5

プリンッとしたら、十字を描く。

画像6

あとは焼き、オーブンから出した熱々状態につや出しを塗る。(レシピによってタイミングが違う)

画像3

やや思い付き感で作っちゃったけど、できた!

画像7

熱々をちぎって、バターをべったり塗る。手はつや出しとバターでベトベトだけど。

なんてこと、とても、おいしい! なぜ、今まで作らなかったのだろう。

今週末も作ろう!

ーーー

ブリティッシュベイクオフのシーズン3
マスタークラスレシピのイースタースペシャルで、ポールのレシピが紹介されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?