ロマサガ3はリマスター版でも状況再現できるか?

はじめに

某妖精のひたすら楽する動画で状況再現のことが挙げられてたので個人的な持論を語ろうと思います。

結論から言いましょう。

出来ません。

そもそも状況再現とは

そもそもここを理解してない人もいるのではないでしょうか。状況再現の目的、結果は「特定の乱数を引く」というものです。
ここを理解してる人は多いのですが、手段の方はあまり知られてないのではないでしょうか。状況再現の手段は

入力をパターン化する

というものです。人間は精密機械ではないので、何もなしに全く同じ動きをすることはほぼ不可能です。
しかし、ゲームの仕様(Aボタン押しっぱで勝手に進む、時間経過で乱数が進まない、etc...)を利用することで常に変わらない同じ入力を作り出しているのです。

状況再現に必要なもの

状況再現と言っても、色んな要素が必要になります。

sfc版では経過フレーム+キー入力で乱数が進みますが
①ソフトリセットで乱数が初期値になる
②基本的にどのメッセージ、コマンドも先行入力可能である(押しっぱなしで進む)
③決定やキャンセル、横方向のカーソル移動にある程度時間の猶予がある
④カーソル移動の速度が常に一定
という仕様があります。

もし①がなければ(毎回ランダム生成etc)、当然の事ながら乱数が把握できませんし、②がなければ(一々押さないと進まない)、入力までの時間にブレが出来ますから、やはりこれも乱数が把握出来なくなります。この2つは状況再現において特に重要な要素だと言えるでしょう。
③、④はどちらかと言えば安定性に関係する要素です。もし押した瞬間に次のカーソルに移動する仕様ならば、入力キーの入れ替えも一瞬でやる必要があるのです。当然ながらこれでは、難易度が高くなります。これらがなくても再現は可能ですが、安定性がこれらがあるものと比べて大幅に低くなります(実際サガフロ2はこれらがないため再現の安定性が低い)。


sfc版ロマサガ2は上の②の仕様に加えて、
・乱数が基本的に時間経過で変動しない
・戦闘中にキャンセルすると乱数が1進む
という仕様があるのでロマサガ3より簡単に再現を行えます。

なぜリマスター版では再現不可なのか

状況再現をするにはどのように乱数が進んでいるかを知る必要があります。リマスター版では(現時点での解析では)「デバイスの起動時間」で乱数が進みます。(キー入力は関係ない)
これだけ見ればsfc版とほぼ同じです。
では、リマスターには上の①~④の要素はあるのでしょうか。
①から見ていきましょう。
実はリマスター版、

対応ハードの中に電源投入~ソフト起動までの時間を固定できるものはない

のです。
リマスター版ではAndroid/IOS(IPad OS)/Windows10/Steam(Win/Mac)/Nintendo Switch/PS4(5)/Xbox one(series X/S)が対応していますが、どれもロマサガ3の起動までに別の画面を挟みます(ログイン画面、ホーム画面、etc)。当然ここから起動するまでの時間を一定にはすることは不可能でしょう。この時点で乱数を固定できないようなものなので状況再現はできないと言えるでしょう。

次に②を見ていきましょう。
残念ながら、リマスターでは

先行入力がほとんどの場所で不可

なのです。(まぁできたとしてもロード画面の初期カーソルが「いいえ」なのでどの道ダメなのですが)
つまり起動した後も経過時間を固定できません。
(一応バトル中は「陣形を乱された!」などのメッセージを除いて押しっぱなしでも進むのですが、別の問題があります。詳細は後述。)

乱数にキー入力が関係していない以上必要はないですが一応③、④も見ていきましょう。

リマスター版は非常に再現において面倒なカーソル移動の仕組みになっています。というのも

・普通に押すと一瞬でカーソルが移動する
・押しっぱなしにした時のカーソル移動速度が一定ではない

と、悪いところしかない仕様になっています。
2つめは実際にやってみると分かると思います。音がピッピッピッピピピピ…(再現下手ですみません)と、だんだん速くなっていると思います。
しかも1回目は一瞬なのでより難易度を上げています。

これらのことから、リマスター版では状況再現が出来ないと言えるのです。


「よくわかんねぇ!」って人はとりあえず「どうあがいても無理」って覚えればいいと思います。

おわりに

あくまでも持論ですので絶対これが正しいとは言いませんが、この情報がインターネット上に無かったので書かせていただきました。
文章を書くのが苦手なので読みにくい点があったら申し訳ないです。


【追記】


一応乱数表が分かればタイミングを測って押すという手も無くはないです(どこぞの閃きだけ縛りで使われてたもの)。むしろキー入力が関係しないのでsfc版よりは簡単とも考えられます。
まぁこれは状況再現とは言えないんですけどね。ただのフレームパーフェクト技です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?