okao囲碁戦術図鑑

囲碁の定石や布石など、実戦で勝つための知識を中心を紹介します。週4以上で7~8時頃に記…

okao囲碁戦術図鑑

囲碁の定石や布石など、実戦で勝つための知識を中心を紹介します。週4以上で7~8時頃に記事を投稿します。棋力は野狐8~9段、YouTubeでは囲碁実況や解説、講座など発信しています。(有料記事と無料記事の割合は3:1で上げていく予定)

メンバーシップに加入する

■こんな人にオススメ 毎日囲碁の勉強をしたい方や、最新戦法や進化した考え方を習得したい方、基本的な打ち方を知りたい方。 ■活動方針 有料記事は週3~4以上投稿予定。掲示板やコメントで質問も答えていきます。 (最低限のマナーは守ること必須) ■最後に 料金以上の価値を届けられるように続けていきますので、よろしくお願いします!

  • okao囲碁研究員コース

    ¥600 / 月
    初月無料

記事一覧

固定された記事

図で探せる囲碁戦術ノート【研究記事の早引き】

 本記事では、定石や布石などの記事を図を見て探せる構成でまとめます。(更新日:2024/07/04) 星のツケ二段・星のツケ二段定石のノゾキ対策【定石】 ・星のツケ二段定…

2

日本の一力が世界四強入り【第10回応氏杯世界選手権・本戦準々決勝】

 7月4日に「第10回応氏杯世界選手権」の本戦準々決勝が中国で行われ、日本の一力遼九段が中国の許嘉陽九段に勝利し、ベスト4入りを果たした。準決勝三番勝負は7月6、…

日本の一力、8強戦へ進出【第10回応氏杯世界選手権・本戦1回戦】

 7月3日に「第10回応氏杯世界選手権」の本戦1回戦が中国で行われ、日本の一力遼九段が中国の劉宇航七段に勝利し、準々決勝へ進出した。次戦では中国の許嘉陽九段と対戦…

簡明に両ガカリを受け切るツケ戦法【定石】

テーマ図「簡明目指すツケ戦法」  白1、3が両ガカリを受ける代表的な打ち方。黒4から6の追及に対して、白7のツケが簡明に対応できる有力策になります。

200

両ガカリ定石ツギ型の基本知識【定石】

テーマ図「ツギ型の正面対決」  黒1の両ガカリに、白2から4が代表的な受け方。黒5の追及された瞬間、白6以下と守った後、どのような進行が想定されるか、検証します…

200

両ガカリのノビ型攻略のコツ【定石】

テーマ図「両ガカリのノビ型攻略」  白1、3が両ガカリへの代表的な受け方。黒4に白5と守った後、白のどのような進行を想定すべきか、実戦的な知識を抜粋して紹介しま…

200

日本の井山、決勝進出ならず【第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン・準決勝】

 6月29日に「第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン」の準決勝が中国で行われ、日本の井山裕太九段は中国の辜梓豪九段に敗れ、決勝進出を逃した。決勝は韓国の申真諝九段…

日本の井山九段、世界4強へ進出!【第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン】

 6月27日に「第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン」の準々決勝が中国で行われ、日本の井山裕太九段が韓国の卞相壹九段に勝利し、ベスト4へ進出した。6月29日の準決勝…

日本の上野愛咲美五段、世界戦で準優勝【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・7回戦】

 6月27日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の7回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段は敗れ、中国の周泓余七段が勝利する結果となり、優勝は周七段、準優勝…

優勝の行方は最終戦へ持ち越し【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・6回戦】

 6月26日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の6回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段が藤沢里菜七段に勝利し、5勝1敗で最終戦に繋げた。上野五段が優勝す…

日本の上野、首位キープ【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・5回戦】

 6月25日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の5回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段が勝利し、4勝1敗で中国の周泓余七段と共に首位となった。  なお、…

日本、中国が首位並ぶ【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・4回戦】

 6月24日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の4回戦が中国で行われた。日本の藤沢里菜七段と上野愛咲美五段が勝利し、3勝1敗で首位となった。なお、首位は日本の…

藤沢、上野2勝1敗で折り返し【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・3回戦】

 6月22日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の3回戦が中国で行われた。日本の藤沢里菜七段が勝利し、2勝1敗で前半戦を終えた。なお、日本の上野愛咲美五段は敗れ…

上野、開幕2連勝【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・2回戦】

 6月21日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の2回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段が勝利し、開幕2連勝を飾った。なお、日本の藤沢里菜七段が敗れ、対戦…

藤沢、上野、白星スタート【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・1回戦】

 6月20日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」が中国で開幕した。本戦は総当たりのリーグ戦。日本の藤沢里菜七段と上野愛咲美五段が出場し、両者ともに好発進を決めた…

シチョウを利用した両ガカリ攻略【定石】

テーマ図「シチョウ活用の簡明策」  白1、3は地を稼ぐと同時に、黒4の両ガカリを牽制した意味があります。どのように、両ガカリを攻略すべきか、白からの簡明策を紹介…

200
固定された記事

図で探せる囲碁戦術ノート【研究記事の早引き】

 本記事では、定石や布石などの記事を図を見て探せる構成でまとめます。(更新日:2024/07/04) 星のツケ二段・星のツケ二段定石のノゾキ対策【定石】 ・星のツケ二段定石の押し型解析【定石】 ・星のツケ二段定石外回り型・コスミ受け編【定石】 ・星のツケ二段定石外回り型・押し編【定石】 ・星のツケ二段定石の簡明型解析【定石】 星のノゾキ定石・星のノゾキ定石の三間トビ戦法【定石】 ・星のノゾキ定石の2線奇襲作戦【定石】 ・星のノゾキ定石のコスミツケ型解析【定石】 星のコス

日本の一力が世界四強入り【第10回応氏杯世界選手権・本戦準々決勝】

 7月4日に「第10回応氏杯世界選手権」の本戦準々決勝が中国で行われ、日本の一力遼九段が中国の許嘉陽九段に勝利し、ベスト4入りを果たした。準決勝三番勝負は7月6、8、9日の三日間で行われ、日本の一力九段は中国の柯潔九段と対決する。 【7月4日:準々決勝の結果】※左側が勝者 一力遼(日)―許嘉陽(中) 柯潔(中)―王星昊(中) 謝科(中)―元晟溱(韓) 許皓鋐(台)―李欽誠(中) 【7月6日:準決勝三番勝負の組み合わせ】 一力遼(日)―柯潔(中) 謝科(中)―許皓鋐(台)

日本の一力、8強戦へ進出【第10回応氏杯世界選手権・本戦1回戦】

 7月3日に「第10回応氏杯世界選手権」の本戦1回戦が中国で行われ、日本の一力遼九段が中国の劉宇航七段に勝利し、準々決勝へ進出した。次戦では中国の許嘉陽九段と対戦する。 【7月3日:1回戦の結果】※左側が勝者 一力遼(日)―劉宇航(中) 王星昊(中)―申真諝(韓) 謝科(中)―金眞輝(韓) 柯潔(中)―申旻埈(韓) 許嘉陽(中)―朴廷桓(韓) 李欽誠(中)―廖元赫(中) 元晟溱(韓)―李軒豪(中) 許皓鋐(台)―彭立尭(中) 【7月4日:準々決勝の組み合わせ】 一力

簡明に両ガカリを受け切るツケ戦法【定石】

テーマ図「簡明目指すツケ戦法」  白1、3が両ガカリを受ける代表的な打ち方。黒4から6の追及に対して、白7のツケが簡明に対応できる有力策になります。

¥200〜

両ガカリ定石ツギ型の基本知識【定石】

テーマ図「ツギ型の正面対決」  黒1の両ガカリに、白2から4が代表的な受け方。黒5の追及された瞬間、白6以下と守った後、どのような進行が想定されるか、検証します。

¥200〜

両ガカリのノビ型攻略のコツ【定石】

テーマ図「両ガカリのノビ型攻略」  白1、3が両ガカリへの代表的な受け方。黒4に白5と守った後、白のどのような進行を想定すべきか、実戦的な知識を抜粋して紹介します。

¥200〜

日本の井山、決勝進出ならず【第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン・準決勝】

 6月29日に「第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン」の準決勝が中国で行われ、日本の井山裕太九段は中国の辜梓豪九段に敗れ、決勝進出を逃した。決勝は韓国の申真諝九段と中国の辜九段が対決する。 【6月29日:準決勝の結果】※左側が勝者 辜梓豪(中)―井山裕太(日) 申真諝(韓)―丁浩(中) 【8月19、21、22日:決勝三番勝負の組み合わせ】 申真諝(韓)―辜梓豪(中) 一瞬の逆転【実戦譜:完全な生きの価値(△井山裕太―辜梓豪)】  白1とコウを抜いた後、黒2から4と連打す

日本の井山九段、世界4強へ進出!【第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン】

 6月27日に「第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン」の準々決勝が中国で行われ、日本の井山裕太九段が韓国の卞相壹九段に勝利し、ベスト4へ進出した。6月29日の準決勝では、中国の辜梓豪九段と対決する。 【6月27日:準々決勝の結果】※左側が勝者 井山裕太(日)―卞相壹(韓) 辜梓豪(中)―朴廷桓(韓) 申真諝(韓)―楊鼎新(中) 丁浩(中)―姜東潤(韓) 【6月29日:準決勝の組み合わせ】 井山裕太(日)―辜梓豪(中) 申真諝(韓)―丁浩(中)  日本の井山九段は、201

日本の上野愛咲美五段、世界戦で準優勝【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・7回戦】

 6月27日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の7回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段は敗れ、中国の周泓余七段が勝利する結果となり、優勝は周七段、準優勝は上野五段となった。 【6月27日:7回戦の結果】※左側が勝者 陸敏全(中)―上野愛咲美(日) 李赫(中)―藤沢里菜(日) 周泓余(中)―許瑞玹(韓) 李小渓(中)―崔精(韓) 【最終成績】 6勝1敗:周泓余(中) 5勝2敗:上野愛咲美(日) 4勝3敗:李赫(中)、李小渓(中) 3勝4敗:藤沢里菜(日)、許瑞玹

優勝の行方は最終戦へ持ち越し【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・6回戦】

 6月26日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の6回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段が藤沢里菜七段に勝利し、5勝1敗で最終戦に繋げた。上野五段が優勝する条件は「最終戦に勝利すること」か「上野五段と中国の周泓余七段が共に敗れた場合」の2通りとなった。 【6月26日:6回戦の結果】※左側が勝者 上野愛咲美(日)―藤沢里菜(日) 陸敏全(中)―崔精(韓) 周泓余(中)―李小渓(中) 許瑞玹(韓)―李赫(中) 【6月27日:7回戦の組み合わせ】 上野愛咲美(日)―陸

日本の上野、首位キープ【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・5回戦】

 6月25日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の5回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段が勝利し、4勝1敗で中国の周泓余七段と共に首位となった。  なお、最終戦まで両者共に1敗をキープした場合、勝った相手の勝点を加えた点数で比較する。上野五段は中国の李赫五段以外、周七段は上野五段以外の勝ち点を加える結果となるため、上野五段の点数が勝る算段だ。この後の2戦を勝利すれば、自力優勝が濃厚となる。 【6月25日:5回戦の結果】※左側が勝者 許瑞玹(韓)―藤沢里菜(日)

日本、中国が首位並ぶ【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・4回戦】

 6月24日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の4回戦が中国で行われた。日本の藤沢里菜七段と上野愛咲美五段が勝利し、3勝1敗で首位となった。なお、首位は日本の藤沢七段、上野五段、中国の周泓余七段、李赫五段の4名となった。 【6月24日:4回戦の結果】※左側が勝者 藤沢里菜(日)―崔精(韓) 上野愛咲美(日)―周泓余(中) 李赫(中)―陸敏全(中) 李小渓(中)―許瑞玹(韓) 【6月25日:5回戦の組み合わせ】 藤沢里菜(日)―許瑞玹(韓) 上野愛咲美(日)―崔精(韓

藤沢、上野2勝1敗で折り返し【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・3回戦】

 6月22日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の3回戦が中国で行われた。日本の藤沢里菜七段が勝利し、2勝1敗で前半戦を終えた。なお、日本の上野愛咲美五段は敗れ、対戦成績は2勝1敗。明日は休息日となる。 【6月22日:3回戦の結果】※左側が勝者 藤沢里菜(日)―李小渓(中) 李赫(中)―上野愛咲美(日) 周泓余(中)―崔精(韓) 許瑞玹(韓)―陸敏全(中) 【6月24日:4回戦の組み合わせ】 藤沢里菜(日)―崔精(韓) 上野愛咲美(日)―周泓余(中) 陸敏全(中)―李

上野、開幕2連勝【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・2回戦】

 6月21日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」の2回戦が中国で行われた。日本の上野愛咲美五段が勝利し、開幕2連勝を飾った。なお、日本の藤沢里菜七段が敗れ、対戦成績は1勝1敗となった。 【6月21日:2回戦の結果】※左側が勝者 周泓余(中)―藤沢里菜(日) 上野愛咲美(日)―許瑞玹(韓) 李赫(中)―崔精(韓) 李小渓(中)―陸敏全(中) 【6月22日:3回戦の組み合わせ】 藤沢里菜(日)―李小渓(中) 上野愛咲美(日)―李赫(中) 崔精(韓)―周泓余(中) 陸敏全(

藤沢、上野、白星スタート【第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権・1回戦】

 6月20日に「第10回黄竜士杯世界女子囲碁選手権」が中国で開幕した。本戦は総当たりのリーグ戦。日本の藤沢里菜七段と上野愛咲美五段が出場し、両者ともに好発進を決めた。 【6月20日:1回戦の結果】※左側が勝者 藤沢里菜(日)―陸敏全(中) 上野愛咲美(日)―李小渓(中) 崔精(韓)―許瑞玹(韓) 周泓余(中)―李赫(中) 【6月21日:2回戦の組み合わせ】 藤沢里菜(日)―周泓余(中) 上野愛咲美(日)―許瑞玹(韓) 崔精(韓)―李赫(中) 陸敏全(中)―李小渓(中)

シチョウを利用した両ガカリ攻略【定石】

テーマ図「シチョウ活用の簡明策」  白1、3は地を稼ぐと同時に、黒4の両ガカリを牽制した意味があります。どのように、両ガカリを攻略すべきか、白からの簡明策を紹介します。

¥200〜