見出し画像

LIFE RECORD third 楽曲制作秘話10-ええやん-

※こちらの記事はアルバム制作の中で今作のデザイナー陣に共有した会話をもとに記載しています。
なるべくわかりやすいように加筆修正していますが読みにくいところもあるかと思います。ご了承ください。


文中
Y=YOU
ト=トミーさん(デザイン構成)
こ=こうちぶ画伯(アートワーク)
な=なっちゅ(アートワークアシスタント)


その他の制作秘話→ https://note.com/okanyou1030

------------------------------------------
Y もともと、ええやんが出来た時が・・・えーとねー・・・それこそ、ひすいさんの「グリーンスチャンネル」のテーマソングに使っていただいてるんですけど。
そのグリーンズチャンネルの中で、「ええやんワーク」というのをされてたんですね。
「どんなつらいことがあったとしても、全部ええやんって言葉で解決できるよね」っていうワークがあって。

悩み事を聞いた後に「ええやん」って答えてあげたらなんか大丈夫な気がしてくるという(笑)もともとは尾崎里美さんという方のワークショップだそうで。
番組の中でそのワークの特集回みたいなのがあって・・・その番組の最後のほうでひすいさんがボソッと「YOUさん、ええやんっていう曲書いてくれないかなー」っておっしゃったそうで。(笑)
いつもその番組を見ている僕のファンの皆さんから連絡があって「ひすいさんがこんなこと言ってましたよー!」って。(笑)

ちょうど僕その時何かの曲をレコーディングしてる時で、その休憩がてら番組を聴かせてもらってたんですよね。

あー。ええやんワークいいなーと思いながら聴いてて・・・。

そしたら・・・・・なんか頭の中にメロディが鳴ってきて・・・・

「ええやん ええやん ええやん ええやん・・・」みたいなの歌ってたんすよ。(笑)

あ!できたー!!と思って(笑)

気づいたらもうサビが出来上がってて・・・・もうここまで来たら喜んでもらえたらいいなと思って、とりあえず形作ろうと思って・・・ホントに歌詞30分ぐらいでわああああああっと書いたんですよ。(笑)

番組の中で・・・グリーンズのまささんの悩みをひすいさんが聞いてそれに対して、ええやんって言ってたんで、とりあえずまささんの悩みをもとに書いたんですよね・・・

で、僕ちょうどレコーディングの休憩で聴いてたんで・・・・もう目の前ですぐ曲が録れるんですよ(笑)

・・・あーもう録ろうと思って(笑)

多分ねー、番組聴いてから3時間後ぐらいにはもう曲完成という。(笑)

「できちゃったー!!」ってすぐひすいさんとまささんに送らせてもらったんですね。

・・・そしたら、まささんから・・・すぐ電話がかかってきて・・・なんかもう「YOUさんすいません!!なんか電話しちゃいました!!」みたいな。(笑)
「え?ホントにつくってくれたんですか?」ってな感じで、めっちゃ喜んでくださって。
まさかのそのまま番組のテーマソングとして使ってくださった感じです。

でも実はこの曲・・・・・最後までアルバムに入れようか迷った曲の一つだったりするんです。

あのーーー・・・なんというか今までの自分にない感覚というか。
基本的には僕普段景色や風景みたいなものを思い浮かべながら曲を描写していくんですね。
この楽曲に関しては「ただただ喜んでほしい」という想いだけで、作品としてはもともと作っていなかったので・・・・
アレンジしていくうえで何を描いていいのか分からなくてすごく戸惑ったんです。

けど、ライブとかでもいつも皆さんリクエストしてくださったりするので・・・・そうかんがえたらもう改めて「喜んでほしい」って気持ちだけで最後まで作っちゃってもいいかなって。

正直自分の中では最初はアルバムに入れる予定は全然なかったので。(笑)

まさにグリーンズのお二人とええやんを好きだと言ってくださる皆さんのおかげで完成したといいますか。

喜んでもらいたいっていうっていう気持ちがそのまま歌になった感覚ですね。

で、なっちゅがちょっとさみしさが入っているっていう感想をくれてたんですけど・・・原曲を作ってから今回リアレンジするうえでもう一度最初っからコード進行を作り直したんですよね。

曲のキーもあれ変えてて・・・なんかねーさみしさが入ってるっていう部分が・・・なんだろうな・・・改めて自分のストーリーとして描いた時に、ちょっとだけ田舎の景色が見えるようにしたかったんですよね。なんとなくなんですけど。

僕にとって、ええやんってやっぱもう大阪の言葉なんで・・・故郷・・・この街で生まれ育ってきた中で、ちょっと昔の事を思い出したり・・・。

生まれてからの全部が詰まっている街なので・・・・ただ明るいだけの曲にはしたくないなーと思って。

隙間というか・・・・考える部分っていうのを入れたくてそれがさみしさっぽく聴こえたのかなって思います。


ト 今、それ聞いて思い出したんだけどさー。入江ふぅちゃん(入江富美子さん)って天王寺のお坊さんだったんだけどね。
ふぅちゃんはずーっとやっぱりそのお坊さんのおじいちゃんに育てられてきてるからそういう所は備わってて。
・・・やっぱりこの・・・さみしさって、虚しいっていう言葉もあるんだって・・・。
で、日本人特有のこの虚しい気持ちがスマホとか常に何かがあるっていう状態で、今なかなか作れなくなってしまってるんだって。
・・・実は仏教とかいろんな古事とかも含めて、虚しいっていう気持ちって、めちゃくちゃ日本人に大事な気持ちでむちゃくちゃ情緒あふれる大切な気持ちらしいのね。
虚しいがあるからこそ、人の事を思いやれたりとか・・・」

Y あーーーなるほどーーー。

ト うん。何かに想いを馳せたりとか・・・。なんか今聞いたら、こう・・・さみしいっていう気持ち・・・なんか、虚しいっていう気持ちとかもあるのかなーとかね。

Y たしかに・・・あと、なんか音の響きなんですよね。

サビで【ええやん ええやん ええやん ええやん めっちゃええやん ええやん ええやん どんな自分もええやん】

この最後の”やん”っていう音の所でマイナーコードが出てくるんです。
ここに、マイナーが出てくることで心の中にしみ込んでいく”ええやん”・・・なんか人生楽しい事だけじゃないけど・・・・それでもええやんっていう部分にちょっと繋がってるのかなって。
それこそさみしさがあるからの情緒があるっていうその辺に詰まってるのかなって・・・思いましたね。うーん。

言葉の持つ音の響きを大事にする。

これはもうミスチルの桜井さんから来てます。笑
サクライズムです。笑

ト あの・・・分かってますよ!!!(笑)

Y どうでしょう画伯?行けそうですか?

こ はい。笑

Y ちょっと・・・情報が少なかったかもしれないですけど(笑)

じゃ、次いきましょう。


----------------------------
YOU3枚目のフルアルバム
【LIFE RECORD third】購入ページ
https://okanyou.thebase.in/items/45672037

【ダイジェスト】
https://youtu.be/A68MaXk-dls

【購入ページ】
https://okanyou.thebase.in/items/45672037

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?