マガジンのカバー画像

いろいろ散歩

75
散歩で歩いてみた場所をまとめまています
運営しているクリエイター

#みんなでつくる冬アルバム

天狗の住む山散歩

天狗が住んでいるということでお馴染みの山を散歩してきました 人は少なめな平日の午前中 白い花柄のようなシートカバーはバスでも見たことあるような柄 金太郎さんが迎えてくれます、たくましい 最寄り駅からバスに乗り換えて バス停から3分ぐらい歩くと門があります 霊気が漂う山道 大きな石や高く伸びた木を眺めながら歩きます 石の階段、広くて歩きやすい お堂でお参りを 狛犬の迫力 ちいさな滝ですが漂う風情 鐘をつく紐の味わいがすごい 天狗のゲタ!おおきい〜 小

きれいな水が流れる街散歩

街中に豊富な水が流れている街を散歩してきました お惣菜をつまみにビールを飲みながら向かいます 到着〜 道祖神に手をあわせて 水辺を歩いていきます カモのお迎えも 揺れる水面 アロエの赤い花が咲いていました 手押しポンプの風情 石垣の隙間からもアロエが 街中をウロウロしてみます やきとりとクレープ お得な野菜がたくさん 楽器屋さんも気になります ポスト小さい ちょっとだけ覗く富士山 夜に行きたいお店の見当もつけながら いつかは入ってみたいイブシ

反射炉のある街散歩

お正月明けの反射炉がある街を散歩してきました 全面広告な車両に乗って 普通の色の車両もあります 広々した空の下を歩きます、やや寒いですがちょうどいい天気 さわやかなブルーの窓枠 明治時代に製鉄で使われたという反射炉 日本の重工業化の礎になったとか 保存のための修復や補強がされています 石積みの重厚感 大砲や弾などがつくられたそうです 弾を模したものでしょうか 資料館などもあって見応えがありました 素材集のような雲が とんどの準備、地元でもあったのでな

朝の浅草散歩

12月の浅草での朝散歩 朝早いと人が少なくていいですね

冬の富山市

12月に富山に行くと雪が降っていました。寒いと覚悟したのですが、意外に慣れるものですね。雨より開き直れてよかったかも 屋根の雪がいい雰囲気 いろんなところでブリをいただきました

有料
100