マガジンのカバー画像

いろいろ散歩

75
散歩で歩いてみた場所をまとめまています
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

富士山の見える町散歩

電車通過はするけど降りたいことない駅で富士山が見える町を散歩してきました。 電話番号が3桁なのも魅力です。 たばこ屋さんの傍の通りから海へと続きます。 なんとなく最後までみてもらえたら「スキ」つけていただけると嬉しいです!引き続きよろしくお願いします 散歩まとめました

温泉のある町散歩

温泉にはちょくちょく行きたくなります 日本は温泉がいっぱいあってありがたいです グリーン車で飲みながらのんびりと向かいます 窓から海がみえるとテンションがあがります カメラを出すとトンネルにはいってしまうのは写真あるある つり革にハロウインの飾りが 積雲と川の流れ 青空多め とりあえずビールとおつまみ中華 中途半端な時間に開いているお店は少ないので貴重 バスに乗って日帰り温泉に 見晴らしのいい露天風呂でした 向こうのほうに富士山が お風呂でたので近所に飲

時の鐘のある街散歩

信玄公が迎えてくれます 大きい石と小さい石の組みあわせ方が絶妙な石垣 がっちりした石垣に挟まれた門 下から見上げてみる時の鐘 雰囲気のある小路にお店がいくつかあります ワインが飲めるお店の看板、雰囲気がステキです 石垣ならぬ瓦垣っていうのでしょうか? 壁に描かれた親子のシルエット 線路と電線のゴチャゴチャ感 高台は遠くまで見渡せて眺めがいいです 商店街に戻ると、お買い得なポロシャツ! ワインと日本酒でいろいろつまみます 商店街のアーケード天井高いで

要塞のある島散歩

かつては旧日本軍の要塞として使われていた島を散歩してきました フェリーで渡って桟橋から島へと レンガ造りの建物や道が保存されています 緑も濃くて赤いレンガとの相性がいいかんじです 倉庫的なものでしょうか 石に掘られた落書き、感心はできません 見上げるといい日差しが 展望台だったのでしょうか、今は登ることはできませんでした 白い壁にはいったヒビの哀愁 大きなクレーンが向こう岸に見えます 赤いドングリのようなものが 岩場からの海の眺めは迫力がありました ス