見出し画像

そうそう、これこれ!

仕事をする上で、お店や会社を作る上で、持つべき視点

「そうそう、これこれ!」

これを作れる人、お店、会社は強いと思います。

キーエンスという会社出身の田尻さんという方の『付加価値の作り方』という本に、いかに潜在ニーズを探れるかというのが、付加価値を作る上で大事だって書いてありました。

例えば、テレビが欲しい、そのテレビには録画機能が欲しい、などのニーズがあると思います。

だけど、録画機能が欲しくない人にとっては、録画機能を売り出しているテレビは売れません。

もしかしたら、録画じゃなくて、ネットフリックスで見たいという人がいるかもしれません。

そしたら、ネットフリックスにすぐ接続できるテレビの方がその人のニーズに合っていますよね。

わかりやすく、「〜が欲しい」とわかっている状態(テレビであれば年間の総販売台数が、世の中のテレビに対するニーズです)と、じゃあその中で消費者が求めているテレビの機能、性能がわからない状態とがあると思います。

前者を顕在ニーズ、後者を潜在ニーズと呼びます。

この、潜在ニーズをどう探れるか、そのためのキーワードが、「そうそうこれこれ!」です。

「そうそう!これこれ!」

人がそう思うようなお店、商品、サービスを生み出せれば、顧客のニーズを満たすということであり、それにより、選ばれる店、人、サービスということに繋がります。

だから、店を出すだけで儲かる時代、物を作るだけで儲かる時代は終わったよ、というのは、要は顕在ニーズの時代は終わって、今は潜在ニーズを満たす時代だということなんですね。

お客様にとっての、「そうそうこれこれ!」はどこにあるのか?

それを、日々現場に立つ中で、たくさん探ってみようと思います。

お客様の表情、リアクションに、そのヒントがたくさんあります!

「そうそうこれこれ!」わかる瞬間って、必ずあると思います。

ドリンクが空いた時、「ちょうど呼ぼうと思ってたんだよー!」

って、呼ばれる前に伺ったら言われた経験、飲食店で働いている人ならあるんじゃないでしょうか。

そんな感じです。

「すみません!」と呼ばれたら、お客様が呼んでいる状態、求めているのが分かる状態なので、顕在ニーズになります。

だから、「すみません」と呼ばれる前に動ける店は、潜在ニーズを満たせる店なので、いい店と評価されやすいです。

顕在ニーズではなく、潜在ニーズを満たせる人に進化しようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?