見出し画像

復職!出勤したから100点💮

こんばんは。お疲れ様です。

私は今週育休から職場へ復帰しまして、3日間の勤務を終えましたので、感想をお話しできればと思います。

一言でいうと
「…このパターンは想定してなかったわ…」
でした。

私はお休みに入る前と同じ部署であるものの、不在の間に組織再編があって、体制などはガラッと変わっています。
また、違うグループでの復帰となり、業務内容も結構変わりました。
さらに、直接の上司は以前からよく知っている人ではありますが、一緒に業務をするのは初めて。
というわけで、2週間前に内示をもらってからずーっとドキドキしていました。

緊張しながらいざ出社して、PCや業務用携帯を受け取ったり、関係者への挨拶をしたりが一段落すると担当業務の説明があるかなと思っていました。

が。

放置。

放置。

放置。

OH...このパターンは想定していなかった。

5月1日付で新規採用になる方や部署異動してこられる方がいるということで、詳細な説明はその際に一緒にということは伺って了承したのですが、まさか全く業務が振られないとは予想していませんでした。
一応、在職年数はそれなりにあるので、多少のことはできると自負していたのですが、
 今私がやること/できることある?
と同じラインの後輩に聞いても、
 今は特に思いつきません。。。
と言われてしまい。

上司からも特に指示はなく、予定がパンパンでいくつもの会議や外出で不在がち。

メールのCCにも入れられていなかったので、状況が全然掴めませんでした。
今日からやっと、いくつかの情報が共有されはじめたところです。

幸か不幸か、PCのシンクライアント環境に問題があり、そのトラブルシューティングにめちゃくちゃ時間を費やしたので座っているだけの1日にはならなかったのですが、給料泥棒感に苛まれました。
指示待ちスタイルにはなりたくないけど、どっから手をつけていいやら…業務のやり方とか分担とかわかっていないやつが中途半端にしゃしゃると余計面倒なことになるしな…

翌日の出社も同じ状況。

うーーーん、とモヤっていたところで他部署の先輩ママさんと会い、廊下で立ち話をしたところ
最初からギア上げないでいいよ、最初は出社してきたら100点だよ!
と言っていただきました。

気負っていたつもりはなかったのですが、その言葉でだいぶ気が楽になりました。

また、Voicyパーソナリティの澤 円さんも「小さな金メダルを重ねていくのがいい」(意訳)というようなことを仰っていたなと思い出しました。

復帰から今日まで、連続100点記録は3日。
1人目のときは復帰初日に子どもの発熱で早退したことを思い出すと、上々の滑り出しと言えます。

まずはスロースタートで、自分や周りの環境を整える時間と受け止めることにしました。

ゴールデンウイーク明けに復職を予定されている方も少なくないと思いますが、ギアは低速でスタートしていきましょうね。無理ダメ絶対。



誰かの役には立たないだろうけど、読んで「それな」って思ってもらえたら。

ご縁あって読んでくださった方、ありがとうございます。
またご縁が続けばうれしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?