マガジンのカバー画像

武器としての技術士思考

9
国家資格である「技術士」は、技術者にとって最高の栄誉がある資格です。技術士試験を通して得られる「技術士思考」は、技術者としての成長を促してくれるだけでなく、多くのビジネスパーソン…
運営しているクリエイター

記事一覧

スケジュールに追われて課題管理が甘くなってしまった

化学業界で働いている技術士(化学部門)です。 つい最近、仕事である失敗をしてしまいました。…

3

研究ディスカッションにおける技術士的「問いかけ」

私は化学メーカーで技術者として働く技術士です。 技術者として仕事をする上で欠かせないこと…

3

技術士試験は技術力の高さが問われているわけではない

技術士試験で問われていることは何でしょうか。 これを誤ると間違った方向性で勉強を進めてし…

5

技術士はアイデンティティクライシスの処方箋になるか?

アイデンティティクライシスとは何か 個人が自己のアイデンティティや自己認識に対して、不確…

7

技術士になるために「技術士的に考える」

わたしは令和6年3月に技術士2次試験に合格しました。 試験に合格するためには、キーワード…

6

技術士思考を社内に浸透させる

技術士思考を社内に浸透させるとはどういうことか技術士コンピテンシーに基づいて業務を行うこ…

2

文章を設計する感覚で技術士論文を書く

技術士論文の書き方を身に着けることが、試験合格への近道です。 もちろん専門知識を覚えることも重要です。 しかし私自身の添削経験から言うと、論文の「書き方」が身についていないために不合格となっている人が多いのです。 書き方を改善すれば、合格に近づくことができます。 まずは論文の書き方を身に着ける。 作成した論文の添削を経て、必要であれば知識を足していくという流れが勉強手順のベストです。 論文の書き方を学ぶ際には、あるコツがあると思っています。 「文章を設計する」という意識

技術者全員が持つべきリーダーシップ

技術士試験では、コンピテンシーに基づいて合否が決定されます。 よってコンピテンシーの理解…

3

専門的学識と専門知識は何が異なるのか

技術士試験に合格するためには、コンピテンシーの理解を深めることが重要です。 また技術者と…

3