マガジンのカバー画像

トム・ウェイツの『CLOSING TIME』

20
運営しているクリエイター

記事一覧

「マーサ=マーサー説を世界で初めて唱えて、世界で初めて検証してみた」~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説・番外編

さて、お待ちかね、TOM WAITS『CLOSING TIME』徹底解説の番外編だよ。 冗談で言ったのに… 「オチが平凡」とか余計なこと言うからや。 このオッサン、年を重ねて丸くなるどころか、年々大人げなくなっとるさかい… 何か言った? 最近、耳毛のせいで他人の意見がよく聞こえないんだ。 もう、好きにしてください(苦笑) ありがとう。では思う存分、語らせてもらおうか。 今回のテーマは、ズバリこれだ。 A面6曲目『Martha』の主人公トム・フロストが愛し

最終回「なぜクロージング・タイムは3時22分なのか?」~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説18

では第4の教会「Thyatira(テアテラ)」へのメッセージについて解説しよう。 『Nighthawks』Edward Hopper 何のことかわからない人は前回をどうぞ! 四番目の椅子の上に描かれとるのは、どう見ても堅気には見えない男や。 立場の弱い従業員の兄ちゃんにガン飛ばしとる。 偉そうにしとるけど、どうせ娼婦のヒモか何かやろ。 ギャング映画の中のこうゆう娼婦の女は、だいたい男が目をかけている子分と浮気するんだよね。 コーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシ

ホッパーさん、あそこにある物体は何ですか?~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説17

さて、いよいよトム・ウェイツのデビューアルバム『クロージング・タイム』に隠された最後の謎「なぜトム・ウェイツは福音記者ヨハネとエドワード・ホッパーを掛け合わたのか」を探っていくとしよう。 ついに最終回だな! おら、わくわくすっぞ! 油断したらアカンで。 このオッサンの「これが最後」に今まで何度騙されたことか… 何か言った? 僕ね、最近耳毛がたくさん生えてきて、余計なことが聞こえなくなってきたんだ。 年をとるのも悪いことばかりじゃないね。 でも、いつから生え

風の歌を聴け!ラッパの音を聴け!ホッパーの声を聴け!~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説16

さて、TOM WAITSのデビューアルバム『CLOSING TIME』の解説も、ついに12曲目、最後の曲となった… ラストを締め括るのは、アルバムタイトルにもなっている『CLOSING TIME』だ。 歌詞の無いインスト曲だけどね… では今回は無駄話をせずに、さっそく歌を聴いてもらおうか。 エドワード・ホッパーの絵やな。 トム・ウェイツも影響を受けたと言われとる画家や。 せやけどやっぱり「歌詞」はない。「歌」やのうて「曲」やで。 なぜ「歌詞が無い」と決めつけ

「月の歌ではありません。星の歌なんです!」(GRAPEFRUIT MOON)~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説15

さて、TOM WAITS(トム・ウェイツ)のデビュー作『CLOSING TIME(クロージング・タイム)』の11曲目(B面5曲目)の『GRAPEFRUIT MOON(グレープフルーツ・ムーン)』の話をしよう。 このアルバムの中でも『Ol' 55』や『マーサ』『ロージー』と並んで人気のある曲やな。 そうだね。たくさんの人がこの曲を歌っている。 僕の家の近所にも「GRAPEFRUIT MOON」というライブ演奏付きのバーがあるくらいだ。 「Martha」や「Rosie

LITTLE TRIP TO HEAVEN(ON THE WINGS OF YOUR LOVE)~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説14

さて、今回はB面4曲目の『LITTLE TRIP TO HEAVEN(ON THE WINGS OF YOUR LOVE)』を解説しよう。 天国への小旅行(あなたの愛の翼に乗って)… 意味深な括弧のサブタイトル付きか。 A面4曲目の『OLD SHOES(& PICTURE POSTCARDS)』以来やな。 あの(&PICTURE POSTCARDS)には重大な秘密が隠されていたけど、今回もやっぱりそうなのかな? もちろん。天才トム・ウェイツのやることに意味のない

「ICE CREAM MANは何を売っていたの?」~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説13

今回はB面3曲目の『ICE CREAM MAN(アイスクリーム・マン)』を解説しよう。 これまでの回はコチラ! ほな、さっそく歌に行こか。今回は白組からや。 よし。ではガツンと行かせてもらうよ。 歌ってくれるのはロシアのLESRUKだ。 永久凍土でギンギンに冷えた『ICE CREAM MAN』が炸裂するぞ! ナニモンや、こいつ!?キレッキレやんけ! クロマティ・ハラショー! ハラショー(ロシア語の「いいね」)はわかるけど、クロマティって何だよ? ロシア語

「メラニー・ジェーンって誰?」(LONELY)~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説12

今回はB面2曲目の『LONELY(ロンリー)』の解説だよ。 A面とかB面とか何言ってんの? 『クロージング・タイム』の8曲目でしょ? 昔のレコード盤はディスクの両面に録音されてたんや。 半分終わったら、ひっくり返さんと続きが聴けへんかったんやで。 何それ!?超不便! だけどそれを逆手にとる形でアーティストはアルバムを構成したり出来たんだ。 A面とB面で違ったストーリーが展開するようにね。 例えばA面で恋をして、B面で失恋したりな。 表裏のあるレコード盤か

「なぜRosieは窓枠の上の男の呼び掛けに何も答えてくれないのか?」~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説11

さて、前回でA面の解説が終わったね。 やっぱりB面もやるんか? 当たりき車力、ケツの穴ポリスだよ。 それを言うなら「ケツの穴ブリキ」でしょ! そうとも言う、早見優。なんちゃって。 冗談はこれくらいにして、B面へ行く前に各曲の内容紹介を再掲しておこうかな。 side A1)Ol'55:イエスの誕生と死(駆け足で) 2)I think that I don't fall in love with you:イスカリオテのユダ 3)Virginia Avenue:

「マルタ」MARTHA後篇~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説10

さて、前回はロバート・フロストの詩『The Road Not Taken(選ばれざる道)』の意味を理解してもらった。 アメリカ人なら誰でも知ってるあの詩は、タイトルが示す通り、過去を振り返った旅人の心境が「二通り」に取れるようになっていたんだよね。 「あのとき普通の道を選ばなかったことに後悔する旅人」とも読め… 「あえて誰も選ばなかった道を進んだことに満足しながら懐かしむ旅人」とも読めた。 詳しくはこちらで… トム・ウェイツは、福音書における「イエスとマルタ&マ

「The Road Not Taken」MARTHA(マーサ)前篇~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説9

いよいよA面最後の曲『Martha(マーサ)』を解説するとしよう。 前回の5曲目『ミッドナイト・ララバイ』はコチラ! そもそもこの『マーサ』のために始めたんやったな、この解説シリーズは。 その通り。 名曲であるだけではなく、トム・ウェイツのソングライティングを語る上でも最重要曲といえる存在だ。 それでは曲を聴いてもらおう。 今回の白組は、イタリアのトム・ウェイツこと、ジュゼッペ・サッタの降臨だ! うわ!激渋! 若い頃のトム・ウェイツそっくり! めっちゃウ

ミッドナイト・ララバイ後篇~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説8

さて、マザーグース『Sing a Song of Sixpence(6ペンスの歌)』の歌詞に隠されていた「本当の意味」がわかったところで、いよいよ本題に入ろう。 TOM WAITSの名盤『CLOSING TIME』A面5曲目『MIDNIGHT LULLABY』の歌詞の「本当の意味」だ。 前回を未読の方はコチラからどうぞ! 念のため曲をもう一度聴いておいてもらおうかな。 この歌の背景はこんな感じ。 とある夜、主人公の男は「愛する人」と窓辺で愛を語り合っている…

「6ペンスの歌ってどんな歌?」ミッドナイト・ララバイ前篇~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説7

こんばんわ。名探偵、金田三耕助です。 「きんださん」ではなく「かねたさん」と読みます。 殺人現場に落ちていた林檎にはガブリと齧った歯形が付いていました。 あ~あ、悲しい~ね~え~。悲しいね~。 しょっぱなからフザケた歌で脱線するなよ! フザケた歌とは失礼な… 郷ひろみと樹木希林が歌って大ヒットした『林檎殺人事件』は、TOM WAITSの『MIDNIGHT LULLABY』と同じテーマを歌ったものなんだよ… ハァ!? 殺人事件の現場の様子が紹介されたあとに「

「OLD SHOES(& PICTURE POSTCARDS)」~トム・ウェイツ『CLOSING TIME』徹底解説6

さて、TOM WAITS『CLOSING TIME』のA面4曲目『OLD SHOES(& PICTURE POSTCARDS)』を解説しよう。 前回はコチラ! 今回は白組からやで。 OK。それではRON POPEとその仲間たちによるアカペラでどうぞ! 超うまい! 「POPE」っちゅうたら「ローマ法王」のことやんけ。 だね。日本で言ったら、苗字が「天子」とか「天皇」みたいなもんだ。 さあ紅組の番だよ。 よっしゃ! 紅組は、女ニール・ヤングこと、テラ・ライト