【重賞馬券メモ】2023神戸新聞杯

【22年の教訓】
・ダービーの実績馬が少なかった分、例年なら来ないような馬が好走して珍しく大荒れに。ダービー好走馬がどれだけ出走しているかでレース傾向が変わるのかも

【22年の馬券結果】
ハズレ:5→12→4人気で3連単45万馬券
・△無印○でハズレ
・◎は2人気8着
・堅いはずのレースで3人気以内全滅。例年と違い春クラシック実績馬がいなかったことが原因かも
・◎は前走ダービー5着。ギリギリだが他に有力馬がいないので本命にしたのが裏目。
・3着馬は重賞惜敗ありの2勝クラス快勝組。ヒモ候補にはピッタリだったので重い印を打てた。
・勝ち馬はダービー9着が下げ材料で△まで。G1で2着がある馬だったので、今年のメンバーならもう少し評価しても良かった
・2着馬は前走が条件戦で着外の時点ですぐ消してしまった

【23年の方針】
・クラシック連対馬が以内なら波乱狙いもあり。
・前走ダービー好走組が強い。
・前走条件戦だが重賞好走歴のある馬は特注

【傾向:22年の分析と結果】※20~22年は中京開催
・堅い決着が多い。3連単800・700・300倍台各1回、200倍台2回、100倍強2回、4桁2回、3桁1回
 →×45万馬券
・1人気7-1-0-2で堅実。圏外2回はいずれも休み明けのG1馬が4着。2人気2-2-2-4、3人気1-2-2-5で計10-5-4-11
 →×1人気7着、3人気以内全滅
・4~9人気が各1~3頭圏内で計0-5-5-多。10人気以下は14人気3着が1回のみ(2年前)
 →○1着5人気、3着4人気/2着12人気
・前走G1が9-6-3-多。率も優秀だが、頭数が多い分圧倒的と言うほどではない。3着1頭以外はダービーから。圏内18頭中14頭は前走5着以内。
 →▲1着ダービー9着。
・前走G2出走4頭で圏内なし
 →×圏内なし
・前走G3は0-1-1-7。圏内2頭はいずれもラジオNIKKEI賞で、2人気1着と7人気8着(10年前)
 →×圏内なし
・前走3勝クラスは4頭出走で1勝。初芝で5人気1着
 →×圏内なし
・前走2勝クラスは0-3-2-多。圏内5頭は前走4人気以内で連対。5頭中4頭はクラシック路線の重賞・OPで惜敗あり。もう1頭は3戦連続連対中
 →▲2着前走2勝クラス3人気6着(重賞初挑戦)、3着前走2勝クラス1人気1着(京都新聞杯3着あり)
・前走1勝クラスは3着2頭。近2年連続して人気薄で3着。前走2人気1着と1人気2着。
 →×圏内なし

【22年の方針】
・1人気/前走ダービー5着以内は買い
・前走ダービー組みでも6着以下は評価を下げていい
・ダービー組み以外は前走上位人気で連対が条件か
・格下組みの好走などヒモ荒れはあるが、大荒れは期待薄

【傾向:23年追加分】※20~22年は中京開催
・1/2人気で連対した馬の大半は皐月賞orダービーで連対した馬。3着以下の馬は半数以上がクラシック連対なし
・3連単700円1回、4桁2回ある一方で、昨年45万馬券、21年8万馬券など波乱も
・1人気6-1-0-3、~3人気9-5-3-13、~5人気10-6-5-29。6~9人気0-3-4-〓、2桁人気0-1-1-多。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?