キャラ弁で寝不足。

画像1

今週は小2の長男の遠足。

予備日を含めて2回の弁当作り。

1回目はリクエストで『善一』。

2回目は「炭次郎がいい〜。」と言っていたのに、昨日になって、

「胡蝶しのぶ!」

と言い出した。

いつもはそんなことしないんですけど、今回はキャラの特徴を覚えるためイラストに書いてから手先で輪郭を覚えました☺︎

顔は何とかできたけど、問題は髪型!

これが難しかった〜( ;  ; )

実物と比べたら顔が違うので、確かめないでください。

みんなどうやってつくるんだろう。。

ネットで『キャラ弁 鬼滅の刃 しのぶ』で調べたけど、本物みたいで感動。

ハサミやカッター、ピンセットを駆使して作りました。

色付けの余裕はなかったけど。

目せたら「いいよ。」とニヤニヤしながら頷いていた長男でした。

キャラ弁なんて作らなくて良いのにね。

こういうところも完璧にやらなきゃ気が済まない性格なのが良いのか悪いのか。

もうちょっとクオリティーをあげたいと思います。

でもネットで本格的にキャラ弁作ってる人マジで凄い。

悔しいけど、あんな風にできない。

とりあえず遠足でお弁当ぶちまけないことを願います。




私にお疲れ様〜。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?