見出し画像

村上隆さんの展示に行ったら、そのまま沼って作品買った話

どうも、オカダです。
タイトルの通りなんですが、現代アーティスト、村上隆さんのシルクスクリーン作品。

\\\\買っちゃった!!////

その沼への猪突猛進ぶり、よければご覧ください🙇
これから現代アートに手を出したい方の参考になれば幸いです🎨

ーーーーーーーーーー

出会いは2週間前、京都に行ったついでに
「 村上隆もののけ京都 」
に行ったんです。

このお花ちゃん、見たことありません??

元々美術展巡りが趣味なのと、日本にいる間にたくさん美術展に行っておきたいと思ったので、ほんと、軽い気持ちで赴いたんです🚶💨

元々シュルレアリスムとか近代ポップアート、浮世絵、縄文土器とかは好きなんですが、そんなに現代アートに詳しくないし、現代アートの展示行く機会も多くなかったんです正直🤔

展示内に「言い訳ペインティング」がたくさんあり、この企画展赤字なんです!って書いてあってつい買ってしまったお花ちゃんキーチェーンとクッキー🍪 可愛すぎんか???沼はここから始まった。


展示に行ったら帰り道とかに作家や作品について調べるんですが、現代アーティストってすごいですね。作者さんご本人や工房のスタッフさんが、youtubeやインスタされてるんですよ、、、、🫢!!

それをみてたらどうやら、現代アートという世界線では
「作品を購入することができる。」
って事を知ってしまった訳です。

(普通、美術品が買えるなんて考えたこともないでしょ?)
(そりゃ、今を生きるアーティストにとって、作品が売れなきゃ困っちゃうのは当たり前なんだけどさ。)
(ロレンツォデメディチにでもならない限りは無理だと、そう思ってたんですわ。)

ーーーーーーーーーー

そこからは検索が捗る捗る📱🌊

あの純粋無垢な笑顔のおはなちゃんに癒され、
グッズショップが中野にあると聞きつければ趣き、

中野ブロードウェイ4階、Tonari no Zingaro

提携のカフェでもおはなちゃんに癒され、

中野ブロードウェイ2階、純喫茶ジンガロ 可愛すぎんか????

友人布教用にクッキー買い、、。

実用性重視ニンゲンなので自分用にはクリアファイル、ピンバッチ、ステッカーにしました。

そしたらですね、この布教した友人が

「(友人の)友達が都内の画廊でドラえもんと村上隆のコラボ買ったって言ってたよ〜!」

って話を聞きまして🫢!

えっ、
作品、、、買うしかなくね????

ってなりました。(単純)

ーーーーーーーーーー

村上隆さんの作品の購入方法は、
・ジンガロのサイト(公式HP)に時々あがるのを待つ+そこから更に抽選
・京都でやってる展示で直接購入
・画廊を通して購入
・ネットで購入
の4択になると思います。

が、ジンガロのサイトは供給量が少ないのとタイミングと運次第、ネットは偽物っぽいものもあるので却下🙅ということもあり、ひとまずもう一度京都に行く用事があったので展示会リベンジしてきました🚅💨

ちょうど、こちらの作品の入れ替え(入荷?)があったようで、全て購入可でした。

グッズショップの横で、お声掛けするとお品書きをお借りできます。
が、HPで見ていた値段と異なり、想定外に高額😭!! 初めて絵画に手を出すので勝手も分からないのに、7ケタは管理出来るかわからなくて怖すぎる🫨 流石に🫨 コワイヨォ🫨

ということで値段見てチキりました😭
(その値段で買える方が、作家さんの応援になることはわかるんだけどね、、、。身に余るものは身を滅ぼすから、、、。くわばらくわばら。)

なので、京都の展示リベンジの翌々日、教えてもらった画廊にアポイントをとって作品を見せて頂くことになりました🖼️

ーーーーーーーーーー

ということで、都内某所の画廊にお邪魔しまして、作品2点見せて頂きました。
対応してくださった方がとっても素敵で、「シルクスクリーン」と「オフセット」の違いすら分からなかったスーパービギナーオカダにもわかりやすく教えて下さいました☺️

(シルクスクリーンは版画(手仕事)、オフセットはとんでもなく最先端の印刷機なんだって。)
(ちなみにシルクスクリーンとオフセットは見え方が全然違うよ。手が込んでる分、やっぱりシルクスクリーンの方が立体的に見えて発色も鮮やかに見えたよ👀)

ちなみにオカダ、比較的ミニマリスト思考なので、村上隆さんの作品ならなんでもいい〜🤪!!おはなちゃんサイコォ🤪!!!

って感じではなく、こだわり強め派。

今回探していたのは(⚠️長いよ)
■小さめの作品
・家、大豪邸じゃないので、MAXでも50×50のサイズ
・引っ越しが(海外含め)多いので、小さい方が移動時の負担軽減になる為
■おはなちゃんであること🌼
・おはなちゃんにハマったので、他の作品も好きだけどやっぱりおはなちゃんがいい
■高すぎないこと
・ごく普通の一般人なので、やはり高すぎるものは持つのは怖い🫨 作品としても、正しく維持管理出来る人のところへ旅立った方が幸せだし、それが完璧に出来ないのであれば迎えるべきではないかなと思ってる。
■シルクスクリーンであること
・シルクスクリーンの方が好みだったのが大前提なんですが、オカダは物の出口まで考えて買う派なので、そちらのほうが相応しいなと判断しました。
物の出口ってどういうことかって言うと、もし手放そうと思う時がきたら、貰い手が見つかり易いか否かを考えています。
勿論一生おはなちゃんと仲良くやっていこうとは思ってるんですが、引っ越し多い生活をしてる都合上、いつか作品を持つことが自分の負荷になる。所有し続けないほうが作品にとって良いと判断するかもしれないので🤔
そこも加味すると、美術的価値の高いシルクスクリーンを選びたい🤔

という非常にめんどくさいオーダーがある訳です。

画廊の方もほんとに素敵で、見せてもらったシルクスクリーンを買うか迷ったけど、絵柄はオフセットの方が好み。今買うと「買うこと自体が目的の消費になるな🤔」と思い踏みとどまりました。

でもそんなわがままオーダーを叶えるものなんてそうそう現れるわけないかぁ😮‍💨、と画廊帰りに検索していたら、、、、

一件、狙ってたものを、、、

別のギャラリーで、、

見つけてしまった、、、、、。



ーーーーーーーーーー

はい。都内にいたので、すぐに電話で在庫の確認をして向かいました🏃💨

そしたらですね、なんとですね、上記の条件全て満たす子がね、、、居たんです、、、、😭!!!!!!


買ったので、写真載せちゃうヨォ!!!

村上隆さんの、
「コーヒーブルース、アフタヌーン」です👏

ありがとう世界。
ありがとうフッ軽な自分。
ありがとう村上隆先生。

🙏

実は、検索祭りしてた際にインスタにてこちらの作品の制作風景が上がってたのを拝見しておりまして、でも昔の作品だし、この時のエディション的作品だからカラフルなおはなちゃんよりもレア度高いし、出会えないだろうと思ってたんですよ。

💮サイズも28.8×30.4cmという、村上隆さんの作品の中でも最小サイズ!
💮オカダ、コーヒーオタク☕️!
💮部屋がモノトーンガチ勢なので、調和するカラー!!
💮シルクスクリーン!!

と、どれをとってもサイキョウな作品に出会えました😭

ギャラリーの方も、こんな金なさそうなやつに親切に説明して頂きありがとうございました😭 自分のクレカの上限なんて気にしたこともないからビビりながらもお会計バッチリキメてきました。

みなさん気になるお値段ですが、🇦🇺行った時の3ヶ月の言語学校代とほぼ一緒でした🤣

ーーーーーーーーーー

そんなこんなで、ハマり始めてから実に2週間で作品を買ってしまったオカダの記録でした。

ちなみに作品はまだ自宅になくて、今度友達とその友達(作品所持者)とお出かけした時にギャラリーに取りに行く事になってます☺️

とりあえず、
現代アーティストは作品が買えます。
こんな世界線を知れて良かった!!!!

こんなただのアート好きでも、アートって買えるんだ!!!!!!!


と、なんか新しい世界の扉が開いた感じします。
とってもハッピーになれるのでおすすめです🫰

これからもユニクロプチプラを愛用し、もやしを食らいながら、村上隆さんの作品をを愛でていきたいと思います☺️❤️❤️
また家に作品が着いたら、暑苦しいワシの語りでも聞いて下され。

再见👋

この記事が参加している募集

#ボーナスの使い道

466件

よかったら、サポートも待ってるよ🐼