見出し画像

他人を信用するという事

信じられるのは自分だけだ。
そういう方、多いのではないか。

色んな人に騙されて、詐欺が多くある現代日本。本当に酷い人がいると思ってしまう。

詐欺をする人・人を騙す人は、自分さえ良ければという発想で、悪とする。
では、直近でいう所のトイレットペーパーやマスクが無くなるという事についてはどうだろうか。

自分が使う分以上に蓄える。または転売をする為に買い集める。
正直、転売は悪い事ではないと思っている。
要は内容だろう。
株の取引だって、言わば転売みたいなもんだ。
売って転がすんだから。

今回マスクに関してはウイルスの特効薬がない現在、死が直結している事に関して、対策として手洗いうがい、意外に身につける為のマスクが転売されている。
これは自分だけ儲かればいい。という発想、つまりは【自分さえ】と、自分の周りさえ良ければいい。

そこに助け合いの精神など欠片も存在していないという事だ。

正直トイレットペーパー買いだめは販売ではないが、直ぐに使うわけでないのであれば、買う必要は無いと思う。

大量に買い込む事で、他の人が買いづらくなる、その為商品を見かけた時に買っておかないと手に入らなくなる。

この負のループが入るのだ。
自分だけ、私だけが助かりたいという気持ちが行動に移してしまう。

悪とは言わないが、行動はグレーだな。
「みんなやってるじゃないかと。」そういう人はいうだろう。
周りが殺人を良しとするなら、貴方も人を殺すのか。

自分の行動を改める事が必要だろう。
情報を集めて、それぞれを整理し、本当に必要な行動だけを行うのだ。

自分だけしても意味がない。
だから自分だけでも。ではない。

自分だけするのだ。
その行動を全員がとれば、皆で行っているのと同じだ。

他人を信じるというのは、自分を信じるという事。
他人を信じる、自分を信じよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?