見出し画像

可愛いだけじゃない!環境デッキに勝てる【罠型ドラゴンメイド】を徹底解説!

はじめまして。note初投稿のベリオンです。
今回はここ最近使用し続け、10月31日に行われた新宿CSで準優勝した【罠型ドラゴンメイド】の紹介をしようと思います。
最近、関東のCSではちらほら見かけるようになったドラゴンメイド。
「ドラゴンメイドで勝ちたい!」という方や「ドラゴンメイドが全く分からん」という方に読んで頂ければと思います。

①使用した構築

こちらが10月31日に新宿CSで使用した構築です。

画像1

画像2

戦績は4-1-2、翌日の朝霞CSも5-1ベスト8と2日間で9-2-2とかなり安定して勝つことが出来ました。

②ドラゴンメイドの強み

【ドラゴンメイド】は
「圧倒的な【アドバンテージ】の獲得と【リソース】を作る能力」
「メインギミックで3種類リソース兼妨害を持っている」
ことを強みとしています。

1.
圧倒的な【アドバンテージ】の獲得と【リソース】を作る能力

こちらについてですがドラゴンメイドの下級モンスターの共通効果を見てみましょう。

・共通効果
下級

画像3

自分・相手バトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
自分の手札・墓地から特定のレベルの「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(変身効果)
上級

画像4

①自分フィールドに融合モンスターが存在する限り
このカードは効果では破壊されない。(破壊耐性効果)
自分相手バトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
手札から特定のレベルの「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。(変身効果)


つまり、バトルフェイズを行い「変身効果」を使用することで、
フィールドに出した下級が対応したレベルの高打点の上級に変身し、手札に返ってくる。
ということになります。

下級にもそれぞれ召喚特殊召喚時に発動する固有効果があるので、
バトルフェイズを経由する事で下級を戻し、上級を手札・墓地から特殊召喚する「変身効果」を使い下級の召喚・特殊召喚を繰り返し【リソース】を確保しながら【アドバンテージ】を稼ぐことができます。

この【アドバンテージ】と【リソース】を作る動きが、【ドラゴンメイド】というデッキの強みであり、【ドラゴンメイドの基本の動き】となります。


2.メインギミックで3種類リソース兼妨害
ドラゴンメイドがメインギミックで構えられる主な妨害3つあります。

画像5

画像6

画像7

この3種類妨害を選ぶことが出来るので【ドラゴンメイド】は環境デッキ相手に戦えています。

通常の罠デッキの場合、通常は罠を使う性質上「ハーピィの羽根帚」や「ライトニングストーム」、「レッドリブート」1枚で妨害が全てなくなってしまう事が多いです。
以前使っていた【オルターガイスト】ではそのような場面は多々あり、様々な知恵を振り絞ってはいましたが押し切られる場面が多くありました。

しかし、【ドラゴンメイド】では基本は罠ビートながらも前盤面に強力な妨害兼リソース生成モンスターを置けるので、「ハーピィの羽根箒」等の「魔法罠除去」「何か前盤面を踏めるカード」がないと盤面を返せないようになっています。妨害が別の場所から構えられるおかげでカード消費2枚を強いる点がとても強いです。

さらにメインに自由枠が15枠程設けられるので素引きの妨害を考慮すれば、誘発を入れて手札・モンスター・罠3箇所に妨害をバラけさせる事が可能です。その場合は相手の手札に「魔法罠除去」+「前盤面に当てるカード」+「うららor抹殺or墓穴」がないと乗り越えられない為、かなり質の高い手札を要求することが出来ます。
また、この3種類の妨害は全てリソースを生み出す事もできる為、仮に盤面が返されターンが帰ってきても、ある程度のリソースが残っているので返しにくい盤面の上、こちらは立て直しが容易であるという点も優れています。

③ドラゴンメイドの回し方

先攻後攻の選択権がある時はほぼ先行を取ります。
しかし先行を取るといってもこの【罠型ドラゴンメイド】は大きな展開をするわけではありません。

先行で目指すのは、

1.
フィールドに「パルラ」「ティルル」「チェイム」そのうちの1体を置く。

画像8


2.
1.で置いた下級の「変身効果」に対応した上級手札墓地に置いておく。
変身効果を使えるようにしておく

画像9

画像10

画像11


3.モンスターを守れる妨害を構える

画像12


基本はこの3点だけです。
1.の条件は召喚するだけなので簡単で、
2.の「下級の変身効果」の条件を満たす為に対応した上級を揃えるという部分が難易度が高そうに見えるかもしれません。
ここで一旦下級の「パルラ」「ティルル」「チェイム」の効果を見てみましょう。

画像13

デッキからドラゴンメイドカードを墓地に送る
デッキから対応の上級を落とせる

画像14

ドラゴンメイドモンスターをサーチ後、
ドラゴンメイドモンスター手札から墓地に送る
デッキから対応の上級を落とせる

画像15

ドラゴンメイド魔法・罠をサーチ
(リラクゼーションをサーチ⬇︎)

画像16

自分のドラゴンメイドモンスターを対象にとって、手札に戻し、デッキからドラゴンメイドカードをサーチ
チェイムでこのカードサーチして伏せ、相手ターンにチェイムを戻し対応の上級をサーチ


この3種類の下級の召喚・特殊召喚時効果が通れば、容易に「変身効果」を使えるようになり、リソースを稼ぐことが可能になります。
変身効果を使えるようになると下級を1ターンに何回も召喚・特殊召喚狙えるのでデッキが回ります
先行は「変身効果の条件を満たす為」「デッキを回す為」の準備ターンという認識が分かりやすいと思います。

3.の「モンスターを守れる妨害を構える」については変身効果の条件を満たしたが、相手ターン中にバトルフェイズに入る前に盤面リソースが壊されないように妨害が必要ということです。
バトルフェイズに入ってくれさえすれば下級が手札に返ってくるので、相手のメインフェイズをどう凌ぐかがとても重要になります。

相手ターンを凌いで自分にターンが帰ってきた後は下級の召喚・特殊召喚効果を駆使してリソース妨害数を増やしながらライフを取れるように回します。
ライフを取るスピードに関しては、上級が三体並べば簡単に8000削れるのでそこまで心配する必要はありません。

④構築するにあたって

このデッキ構築するにあたって、主に2つの事を大事にしています。

1.
初動の下級を召喚することがデッキを回すことに直結するので、下級へのアクセスを第1に考えた構築

2.
ドラゴンメイドの基本の動き】の下級の変身効果で上級を出すという動きで基本的にはリソースを保つ為、
先行時は出した下級をバトルフェイズまで維持、
もしくはターンを返してもらえるような妨害が必要。

後攻の場合は召喚時効果に妨害を受けると、まだデッキが回っていない状態では試合が成り立たない為、相手の動きを止めたり妨害を減らすことが出来るカードを採用する必要があります。

常に環境に合わせたカード採用する必要があるので、固定枠というものに縛られない構築が必要。

⑤採用カード解説

④を踏まえ冒頭でも挙げたこちらの構築の採用カードを解説していきます。
【ドラゴンメイド】の効果についてもまだ説明をしていないカードに関しては簡単な効果説明も行います。

画像17

画像18


初動


パルラ×3

画像19

初動なので3枚採用。
デッキの中の全てのドラゴンメイドカードに触れられるので「チェイム」と並んで1番強い初動となります。
効果で「お片付け」を落とす→「ストライカー・ドラゴン」に変換→「お片付け」の墓地効果で自身を蘇生で「天球」を作るといった動きが可能で展開系相手に妨害を構えなければならない場合は1ターン目から作ることもあります。


チェイム×3

画像20

上級を素引きしていない場合は「リラクゼーション」をサーチし、上級を確保します。
「リラクゼーション」経由ではありますがドラゴンメイドカード全てに触れることが出来るので3枚採用。
上級を素引きしている場合は融合をするか、「お片付け」で妨害を作るか、「天球」で妨害を作るかの3択を取れます。
試合中盤からは「お心づくし」や「お片付け」中心のリソースゲームになることが多いので試合序盤から終盤まで常に使い続けるカードです
②の変身効果の特殊召喚対象がレベル7以上ということで、墓地の正規召喚済みの融合体を出すことが出来ます。


ティルル×3

画像21

常に3枚積むカードではありませんが今期のような低速環境なら3枚必要だと思います。
ドラゴンメイドモンスターを複数枚引いていた場合はこのカードがあれば展開が大きくなります
また、後述しますが、先行で「お心づくし(手札墓地からメイドモンスターを特殊)+ティルル+ティルル以外の下級」の場合は「お心づくし」から使うと上級を確実に落とせ、「増殖するG」を打たれた場合は「チェイム」サーチ、食らわなかった場合は「ナサリー」をサーチし、「増殖するG」をチェックしながら【天球+下級(墓地に上級)】という初動+妨害兼リソースを構えられる展開が可能といった器用な面もあります。

その他メイドカード

ナサリー×1

ここから先は

18,807字 / 67画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?