見出し画像

2023年を振り返る

coins Advent Calendar 2023 24日目の記事です。

もう2023年も終わりです。早いですね。一年の最後に今年を振り返ります。

大学(研究以外)

夏に大学院の入試があり、合格しました。落ちたらどうしようとヒヤヒヤしていましたが、なんとかなんとか合格できました。来年以降もつくばで学生をやっています。

5月ごろに大学から表彰していただく機会がありました。

特別賞をいただきました

あとは夏休みのオープンキャンパスにお呼ばれしてお話をする機会がありました。

授業は(研究関連の科目以外)特にとっていないので、割と時間的余裕はありました。主に趣味のパソコンに時間を使っていました。

大学(研究)

4月から研究室活動が始まりました。ちょうど今卒論を追い込んでいます。卒業のためにも、もう少し頑張りたいと思います。
ありがたいことに、学会/研究会に参加する機会を与えていただいて、夏にOISTと京都に行きました。

OIST

あとは研究室運営周りでそれなりに貢献できた気がします(たぶん)。もちろん、(任意の所属組織に対して)このような形で貢献することは非常に有意義で大切なことだと思いますが、来年はそれ以上に研究を頑張りたいです。

労働

長期休暇を中心に、いくつかのインターンに参加させて頂きました。関係者の皆様には大変お世話になりました。基本的に長期休暇中に多くのお金を稼ぎ、その他の時期で消費するという生活を送っていました。お金がないのと、でかいk8sを触りたいのと、AWSピタゴラスイッチをやりたい気持ちが強いので来年は通年で労働したいと思っています。

労働に関連して2本ほど記事を書きました。どっちもk8s周りです。

あそび

長期休暇に財布を潤し、サッカーを見に行く遊びをしていました。今年は海外クラブが日本に来る機会が多かったので、たくさんサッカーを見にいけました。

マリノス-マンチェスターシティ戦
神戸-バルセロナ戦

あとは(ほぼ)毎日外食で済ませたり、ふらっと高いお寿司を食べに行ったりしていました。今年はほとんどこの2つにお金を溶かしていましたね。。

来年に向けて

早いもので大学を卒業するらしいです。4年間あっという間でしたね。博士課程に進学する意思は今のところないので、就職というものを考えないといけない時期が近そうです。

来年の抱負や目標は特にないです。強いて言えば、大学と労働と就職を頑張れたら良いです。来年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?