岡本反省会🐶

練習試合終わりに爆食いして2キロ増えました。
岡本文子です。
#基礎代謝20増えてたから良し

土曜日はSUNFINITYの練習で日曜日は法政大学さんにお世話になりました🙇‍♀️
法政大学さんの練習試合は私の姉経由ですることになりまして、こういった縁はすごくありがたいなぁと思いました。
法政大学さん、またよろしくお願いします😊

こっからはも〜私の反省会😂
長くなるので、気をつけてくだせぇ…⚠️

なんかTwitterでも前から言ってたと思うんですけど、シュート!!!!
前はノーマークシュートに対してあーダメダメだぁ〜ってなってたんですけど、今回はDFに当たられながらとか、瞬間、瞬間の局面?というか
そういった場面で外すことが多いなぁと…
ポストとかカットインとかのシュートが1番悔やみ😓

サイドもそうなんですけど、サイドはそもそもずっとやってきてないのもあって、シュートの感覚が全然掴めてないから、しょうがなくはないけど、しょうがないとしておいて…
ポストとカットインは比較的やってきた方ではあるから、外すなよ!!って自分に思うわけで😂

言い訳させてもらいますと、暑すぎてバテてました。
すみません。笑
法政大学さんもなんか足攣った人何人かいるって聞いて、大学生ですら足攣るんだから私攣ってないだけすごいと思う笑
#言い訳祭り

まあまあまあ、とにかくキーパーに止められる以前に自分から枠外打つとか、バーに当たるっていうのは駆け引き以前の問題のような気がするので、入れることを大前提にですね。はい。

あとは練習でそういった場面のシュートを打つようにすることかなと。正直、私が悔やんだシュートは練習ではあんまりやってないシュートなんです。
サイドシュートもやってはいるけど、練習試合のようなパスで場面で局面でっていうことが練習で少ないんですよね圧倒的に。
あ!この局面!練習でやった!っていう赤ペン先生みたいなことがないのが1つの一因でもあるんだろうなぁってかきながら思いました。

DFは〜
博打が多い!って振り返って思ったこと。
結局、シュート打たれたら入る可能性があるわけで、しかもセンター付近で打たれるシュートよりやっぱりサイドで狭く打たせた方が、確率論で言えば低いから、真ん中をしっかりしめることが大事だよなぁって。
けど、真ん中に意識しすぎて寄りすぎるのも良くない…。

と、思って、一昨年?の大阪体育大学さんの日本選手権の試合を見てました。主にDF。
上から見ると間が広いように見えるんですよね👀
私の感覚です!これは完全に!

ボールを持ってる人が間を攻めてないんだったら自分のマークを守る比重を高くしている気がして
2枚目とかだったら、3枚目のフォローも考えながらDFしないとだけど、3枚目が守れてる尚且つ相手が間を全然割ってないなら下がらず、ずっと高めで自分のマークを見ていて、高めで抜かれたらすぐにフォローして、フリースローで止める。
間が広いように見えるのは味方が守れる範囲が広いのと、不必要な寄りがないから。

合理的!!!

抜かれてもいないのに最初っから寄っておこうかなぁ〜って思って動くと隣にも影響するんだよなぁ。
岡本反省🐶

いや〜練習試合1つで色んなことを考えられますね!
#誰

というのもですね、私小中高大ずっとハンドボールしてましたけど、自分のプレーをみる習慣がなくて、客観的に見れなかったんですよね。
どうしたらこのプレーがもっと良くなるんだろうって自分で考える思考がなかったんです。
監督に言われることだけをやっていれば、その通りにすればプレーが上手くいくから。
思考なんていらないわけです。ちょっとした思考とか工夫はありましたけど

けれど、大学ですこーし見るようになって、チームメイトがそのプレーに対して意見をたくさん言うわけですよ。
それを見て、聴いて、プレーを見るってこういうことなんだなって思いました笑笑
#遅すぎです

というわけで、今回の岡本反省会🐶はここまでです!

始めて文字数制限なしでハンドボールのことについてかいてみましたけど、思考をそのまま吐き出すような感じでかいてるのであっちいったりこっちいったりします笑

なんか思ってんな〜コイツ
って感じで気軽に見てくれたら嬉しいです笑

次回の岡本反省会🐶、シュートの話が同じ話にならないように今週も頑張ります〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?