最近の記事

休眠療法

母親の主治医からも高齢者だから「緩和で〜」という雰囲気があったのですが、手術の説明や検診の立会いの際に家族が熱心に質問するとベターよりベストに近づけたいという気持ちが伝わった気がした。 高齢者の抗がん剤治療を勧めないのは副作用によって「QOL」が下がるからというのはシンプルに良くわかります。ただ少し極端な気もしていて、その「QOL」のLにあたるライフを延ばしたいということにも挑戦しないと後悔するのではないかと思っていました。 「高齢者 抗がん剤 治療」などで検索すると「休

    • いよいよ始まる化学療法

      高齢母親のステージⅢの膵癌の手術からまるまる2ヶ月、採血検査で腫瘍マーカーがCA19-9が急激に上がり、本日より化学療法としてTS-1を服用することになりました。 次の段階としてそうなる事は予想してましたが、本人も不安だと思いますし、私も不安です。 本人の意思や意志を尊重しながらも家族も後悔しないようにしたく、冷静になれるようにnoteにまとめてみます。 今回の検診の前に母親に「抗がん剤治療になるとしたらTS-1という薬みたいだからこれ読んでみて」と渡したのは下記リンク

    休眠療法