見出し画像

【小学校受験】ペーパー問題の理解度確認に最適!32科目(320枚)のオリジナルプリント


「この問題覚えてる」から始まった私のプリント制作

はじめまして!ご覧いただき、ありがとうございます !
我が家は2017年と2022年に子供の受験を経験して第一志望の小学校からご縁をいただくことができました。

多くのご家庭同様、我が家でもペーパーにはかなりの時間を割きました。

第一志望の学校が比較的ペーパー重視だと言われていることもありますが、「自宅でできるペーパーでは1点も落としたくない」という思いがありました。

我が家でも、お教室に通っていましたので、ペーパーはもちろん、巧緻性や運動など色々と教えてもらっていましたが、共働き夫婦のワーママとして自宅でもできる小受対策はかなり限られてしまい、その中でペーパーだけは満点を取れるようにしてあげたい、と考えていました。

お教室では「ペーパーは反復が重要」と何度も言われていたので、配られたプリントはもちろん、市販の問題集も購入して「反復練習」させていました。

何度も練習していると、みるみるペーパーを解けるようになる子供を見ていると、非常に嬉しく、ワクワクしていました。

ところが、、、

ポロッと娘が言ったんです、、、

あ、この問題覚えてる

by 娘

私は耳を疑いました。

反復練習をしているうちに、娘が問題と答えを覚えてしまっていました。

その科目が何だったかはもう覚えていませんが、それ以降「理解度確認」のために自作でペーパー問題を作るようにしていました。

「反復練習」はお教室で配られたプリントや市販の問題集でこなし、時々理解度を確認する。

これが我が家のペーパー対策のワンセットでした。

我が家のオリジナルプリントについて

ペーパー問題は大きく分けると、図形、数、推理、規則性、言葉、常識の6つとなりますが、言葉や常識は市販のカードや自作カードを駆使して反復練習していたので、図形、数、推理、規則性を中心に手書きも交えた手作り感満載の4-50種類のプリントを作りました。

今回はその中でも、理英会さんが公開している「学校別おすすめばっちりくんドリル対応表」から受験倍率上位校の頻出科目を参考に32科目を改めて清書しました。

受験倍率と出題頻度を掛け合わせて重要度を出してみました

対応科目一覧

お話の記憶、しりとり、サイコロの展開、ひとふで書き、マス目模写、位置の移動、一対多対応、隠れた数、観覧車、鏡問題、系列・法則性、計数問題、三角パズル、四方観察、シーソー・重さ比べ、重ね図形、図形の回転、図形の構成、水の量、数の構成、数の比較・釣り合い、数の分割、積み木、折り紙の展開・折り目の推理、線対称、地図上の移動、置き換え、長さ比べ、点図形、変化の法則、マジックボックス、迷路

調査対象

慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部、洗足学園小学校、東京農業大学稲花小学校、東洋英和女学院小学部、学習院初等科、立教女学院小学校、東京都市大学附属小学校、桐朋小学校、西武学園文理小学校、昭和女子大学附属昭和小学校、成蹊小学校、東京女学館小学校、青山学院初等部、森村学園初等部、暁星小学校、立教小学校

内容

  • 全部でPDF 32ファイル

  • 1科目につきPDF1ファイルで、問題10ページ、回答3ページです。(点図形には回答は付けていません)

  • 基本的に問題は白黒ですが、「しりとり」と「お話の記憶」だけはカラーで作っています。

  • お教室や市販の問題集の補助を目的としていますので、解説などはございません。 

  • 市販の問題集は問題1枚あたり20~25円程度ですが、学習補助として使っていただきやすいように問題1枚あたり10.9円となっています。

サンプル

各プリントのレベル感は初級から中級です。

内容のサンプルとして、回答ページの一部を貼り付けさせていただきますので、参考にしていただけますと幸いです。

ここから先は

0字 / 32ファイル

¥ 3,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?