振り返りを繰り返して

二度目のPCからの投稿です。スマホアプリとは違いなぜだかドキドキします。

同じサイト、同じ形式なのにツールが違うだけでこうも違う。

懐かしのmixiやガラケー時代を思い出します。

本日は、またまた振り返りの回です。

2020年は
どうしてこんなにも振り返りたくなる一年間だったのか!( ´∀` )

それは穏やかな気持ちで、ワクワクとした希望を持ちながら

年越しを待つということが10年振りだからです。おそらくその位ぶり。

気づけば、なにかと身内がそろう年末年始が苦手になっていました。

近況報告やら一年のお礼やらで顔を出さなければない・・・。

仲が良いけれど自己肯定感とやらを失った自分は、

挨拶をしなければ!という、大切で思いやりを持たなければならない。

という「当たり前のことができて当たり前だ」という義務感に似たような強迫的な気持ちと、

本音である、胸を張って近況報告ができない申し訳なさ、不甲斐ない自分への嫌悪感が両天秤にかけられ、ゆらゆら揺らぎ結局部屋へ籠るというお正月を過ごすことが増えました。実家に居たので尚更辛かったなぁ。

ひとり暮らしをしてもそれは同じで、結局あつまりへ顔を出すことは少なかった。

気づけばおひとりさま年末年始、12月が増えて。そこで楽しめるのなら良いものの

未練はタラタラ。でも今年は違う。楽しい楽しい年末だ!12月へ入ると町がにぎやかになり、クリスマスから年末、そしてお正月のトリプルコンボ

楽しい楽しい12月。子供の時以来のワクワク感。

しなやかな強さを手にしたらしい自分は強い!
(お姉さんず曰く)
はず。だって自分でさえ、自分だからこそ信じることができなかった。こんな現実こんな今現在。

頑張るという感覚を持ち合わせない私が

一応結果を出せた。やったね(*´▽`*)笑

認めてもいいんだ。もう大丈夫

ひとりじゃ成し遂げられなかったけれど、見渡すとずーっと周りに大切な人が居た。友人だったり、役所の方々だったり、お医者さんだったり、カウンセラーさんだったり。

孤独を知って悩み
孤独を認め味わって
楽しんでいる今がある

でもそれは心を開いてくれた人が居て、心を開いた自分がいて成り立つのかとおもう。

だから孤独を感じる方へ。去年の私へ。

孤独は怖いけれど大切なことを教えてくれる大切な時間。

だから投げ出さずにとりあえず寝て食べる。
自分にわがままで大丈夫ですよ~

食べなくても眠れなくても時間は流れていく。
無駄なことは無かった

急がなくちゃ!と後悔出来たら上出来なはず

それはもう、前に進む意思なんじゃないかしら
生きるって時に困難だった

特に今年は世界中の人が厳しいなかでいきてきた。

お疲れさまでした!2020年

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?