見出し画像

【地蔵流ポケカデッキ考察】ディフェンスに定評のあるイモ神常勝理論!!【都内某所ジムバトル2勝2敗】

ボンジュール!コマンタレヴ〜?皆様、ポケカ楽しんでるザンス〜?

おフランスかぶれのお地蔵です。久しぶりのnote投稿です。

本日は地蔵流ポケカデッキ考察ということで、「常」に「勝つ」と書いて常勝を狙っていけるデッキのご紹介です。

ジムバトルで勝てない、良いデッキのプランが浮かばない、そんな時に是非この記事を参考にして活用して欲しいです。共に「最高」のプレイヤーを目指しましょう。

ちなみに私は昨日、都内某所のジムバトルでこのデッキを使い、2勝2敗という好成績を残しました!

デッキ名:

ディフェンスに定評のあるイモ神

レシピは以下です。全体的に茶色いですね。牛丼と同じ色味です。牛丼は美味しいのでこのデッキも強いです。ちなみに筆者のお地蔵は反逆クラッシュにタイレーツが収録されてから使っているので、使い始めて丸2年を迎えました。ちょっとした夫婦ですね。

画像1

【基本的な戦略】

ディフェンスに定評のあるイモ神こと、タイレーツVとタイレーツをひたすら早くベンチに並べ、特性のてっぺきのじんで守りを固めつつ、スピード感溢れる攻撃を展開します。

基本はタイレーツでチームアタックを狙いつつ、タイレーツVにも隙あらばエネルギーを加速してギガインパクトもぶちかましていきます。

今流行っているアルセウスVの弱点を突き、後攻1ターン目で300ダメージを与えきぜつさせることができるのが最大の強みです。さらに流行しているハピナスVやミルタンクにも強く出られます。もう常勝でいいですね。ちなみにノコッチを置かれると話が変わりますよ。

ジムバトルで使ったところ、4人中3人にタイレーツの効果やテキストについて詳細を聞かれたので、知名度が低いなと感じました。不思議です。逆に言えば、タイレーツを使うなら今がブルーオーシャンかもしれませんよ!

各カードと採用理由:

【ポケモン】

タイレーツ

画像2

4枚採用のメインアタッカーです。タイレーツを5体ベンチに並べれば2エネで150ダメージが出せます。色違い4枚にしようとしましたが、昔からの思い入れがあり1枚は通常カラーです。そういう気持ち大事にしていこうな!


タイレーツV

画像3

4枚採用のディフェンダーです。ベンチに4枚並べるだけで全てのタイレーツが受けるダメージを80減らします。相手はダメージ計算に苦しみ、精神的なプレッシャーを与えられます。ワザのギガインパクトも…強し!

3枚は色違いで、これも昔からの思い入れがあるので1枚は通常カラーです。そういう気持ち大事にしていこうな!


ガラルサンダーV

画像4

ノリの1枚挿しです。ムゲンダイナやゲンガー相手に出すと奇襲できます。しかし茶色いですね。ポケモンは9枚のみです。潔いですね(自画自賛)


【サポート】

博士の研究:4枚採用です。システムポケモンがいねえので博士と頑張って研究しましょう。

マリィ:2枚あればいいっしょ。

ツツジ:1枚あればいいっしょ。

ボスの指令:3枚入れて的確に相手を狙います。

ダンデ:1枚挿しの打点調整です。

クララ:昔はソニアでしたが、火力の上がった現環境ではタイレーツがよくきぜつさせられるので、トラッシュから回収してそのまま盤面を維持できるクララを2枚採用しました。


【グッズ】

クイックボール:4枚採用です(脳死)

バトルVIPパス:1ターン目でアルセウスを倒すために必要です。3枚採用。

ガッツのつるはし:良いところしかないカード。4枚採用OK牧場!引くも良し、すりかえコンボでエネ貼るも良し。状況に応じて使いましょう。

すりかえカップ:3枚採用。手札の基本闘エネルギーをすりかえておいたのさ!ガッツの石松でエネ加速しましょう。

こだわりベルト:2枚です。チームアタックとダンデとベルトで今話題の210点を叩き出せます。ファイト!!

タフネスマント:2枚採用です。ディフェンスにさらに磨きをかけましょう。

ふつうのつりざお:うっかり博士研究しすぎた時に使います。1枚挿し。

ポケモンいれかえ:2枚採用です(脳死)


【スタジアム】

ローズタワー:3枚引いてディスティニードローを狙いましょう。可能性は無限大です。2枚採用。3枚でも良い?

キルクス温泉:ディフェンスにさらに磨きをかけましょう。2枚採用。


【エネルギー】

基本闘エネルギー:9枚

ツインエネルギー:4枚


【参考例】1ターン目ムーブ

必ず後攻を取りましょう。この環境下で後攻⁉︎と思われた方は、まずその固定観念を取り除いてください。そこから始めましょう。

後攻を取り、確実に相手のアルセウスを倒すのです…。エネルギー加速を止めるのです…。初手で以下を展開しましょう。バトルVIPパスが1〜2枚引けたらいいですね〜。

バトル場:タイレーツ

ベンチ:タイレーツV4体、タイレーツ1体

この状態でツインエネルギーをタイレーツに貼ればチームアタックで150点、闘弱点で300点が出せます。ここまで頑張って持っていけるといいですね!

唯一の弱点とも言える雪道は頑張って張り替えしましょう!常にポジティブに考えることが頂への雪道ならぬ、常勝への近道です。

対戦相手がミュウなら、無理をしないこと。無理をしないことも将来常勝を目指すのであれば必要なことです。勝てそうなデッキ相手にしっかり勝てるようにしましょう。

あと、ポケモンカードはスピリチュアルゲームなので、常に運を呼び込む工夫も必要です。自分なりで構わないので対戦時は開運アイテムを必ず身につけましょう。マイルーティンを作ることも大事です。お地蔵は大会に参加するときは、必ず右足から会場に入るようにしています。是非参考になさってください。


最後まで見て頂き、ありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?