おじさんずキッチン

突然始まった独身生活 思いがけず多くの方々にご支援いただいています ご支援いただい…

おじさんずキッチン

突然始まった独身生活 思いがけず多くの方々にご支援いただいています ご支援いただいた方々に感謝の気持ちを込めて、おじさんの日常をご報告いたします

最近の記事

ケトジェニックについて語るおじさん

最近食欲がないおじさん せっかくなので新たな取り組み ケトジェニックダイエットに挑戦 ケトジェニックは糖質の替わりに脂質からつくられるケトン体をエネルギーにするダイエット ①ローファットに比べて脂肪の落ちは早い ②余計なカロリー計算はしなくてよい ③かなりの量の脂質を摂るので空腹感がない のがメリットかと 一方で、 ④筋トレなど無酸素運動では主に糖質をエネルギー源にするため、パワー不足になる ⑤筋肉の中のグリコーゲンが枯渇するので筋肉の張りが減る ⑥外食時の選択肢がかなり減

    • 物欲がなくなったおじさん

      あんなに欲しかった物が必要なくなってしまったおじさん とりあえず当面の目標もなくなった 新しい目標を見つけなければ おじさんは前に進む

      • おじさんの奥義

        人間関係でストレス溜めない人や感情ブレない人は話が通じない人と関わるのを諦めるスピードが超早い 「あ、この人話通じないな」と思うと2秒で諦めて感情のスイッチをオフにする 真面目な人は諦めないから話の通じない人に体力も気力もゴッソリ持ってかれる 前向きに進みたければ諦めていい おじさんの奥義

        • 新兵器投入おじさん

          調理器具は炊飯器しか持たないおじさん ゆえに調理方法は炊き込む一択 節約強化を始めたので、自炊を充実させる必要が出てきたおじさん そこで新兵器投入 電気鍋 炊飯器でご飯を炊きながら、煮る•焼くのダブル調理ができる

        ケトジェニックについて語るおじさん

          おじさんの物欲

          これといった物欲のないおじさん そんなおじさんが久々に欲しいと思うものができた まぁまぁなお値段 自分へのご褒美としてクリスマスに購入日を設定 今日から食費をさらに切り詰めて倹約生活に入ろう

          物価高の影響をモロに受けるおじさん

          これまで鶏胸肉2キロ単位で買っていたのが、最近小売しかしてない 単価的に1.5倍〜2倍 毎日食べているものだからモロに家計に響く 健康のために食べているのだから、胸肉だけ減税してほしいおじさん

          物価高の影響をモロに受けるおじさん

          久々のおじさん

          山中鹿之助「我に七難八苦を与えよ」 苦しみを味わい、 自分が原因を引き受け、 苦しみに飛び込む覚悟を ほんの少しの努力で成し遂げられることばかりしていると、大きく成長することはない… むしろ苦労を求める姿勢が、成功や自己の成長につながるんですね(^^) そんな人をおじさんは尊敬する

          おじさんの考えるお金

          おじさんのお金の使い方 基本は人のために使う 自分への投資はお金を使う事で、自分の時間を有効に使える場合 それ以上のお金は特にいらない お金は追えばキリがない事をおじさんは知っている 逆に周囲を幸せにする事に使えばそこそこ困らない事も知っている

          おじさんの考えるお金

          氷職人なおじさんの続き

          連休続きの9月 連日のパーティーナイトなおじさん せっせと氷を作るも追いつかない ふとおじさん閃く 製氷皿増やせばよくね? そんなわけで製氷皿5個体制で次回の宅飲みに備えます

          氷職人なおじさんの続き

          当番とおじさん

          今日も日課のご飯作りに励むおじさん ん? 玄米の中に虫発見! 栄養学的にはタンパク質が補給されてプラスなのですが、気持ちのいいものではない 前回のAmazon primeデーで玄米を大量購入したため、まだまだ在庫はある コメ当番投入! おじさんの日常は飽きない

          スキンケアおじさん

          美意識高い方に影響を受ける 自宅に大量のヒトプラセンタジェルが せっかくなのでおじさんスキンケアはじめます

          スキンケアおじさん

          コントロールおじさん

          怒りやすい人は『損をする』 怒ることで ・人を傷つける ・敵がふえる ・ストレスが溜まる ・時間をムダにする ・一気に疲れる ・判断を間違う 短期は損気 ほとんどの場合信用をなくす 怒って良くなることはないからやめておこう 怒って人を変えるより 笑顔で人を変えていきたい そんな事を考えたおじさんの1日

          コントロールおじさん

          おじさんは氷職人

          おじさんは職場の飲み物用に1日5個の氷を使う 1度にできる氷は10個 毎日作れば1日5個のストックができていくはず ところが不定期開催の宅飲みが開かれると、氷が一瞬にしてなくなる だからおじさんは普段からせっせと氷作りに励む 突然の宅飲み開催に備えて

          おじさんは氷職人

          名月とおじさん

          明日は中秋の名月 つまり今日は中秋の名月の前日 当然15夜前日なので満月ではない そんな中お月見を始めるおじさん 当然左下あたりが欠けている それでも今日見ることに意味があるおじさん 月があり 虫の音色がある それで良いじゃないか そんな想いを馳せるおじさんの日常

          悲しくなるおじさん

          おじさん某ショップでパンツを買う 当然のように裾上げを行う あげる裾が長すぎて現実を見せつけられる おじさんは落ち込む

          悲しくなるおじさん

          タイムラグおじさん

          noteをみて声をかけてくれる人がいる おじさんとてもありがたい でも、おじさんはネタをストックしているので、noteに書いたことはリアルタイムではない 例えば落ち込んだ記事を読んで、元気づけてくれてもその日は元気だったりするわけで なのでnoteとおじさんのリアルとはタイムラグが発生する

          タイムラグおじさん